タクシー広告動画の仕組みとは?種類別の費用やポイント成功事例について解説!


本記事では、タクシー広告動画の「仕組み」「タクシー広告動画とは」について解説します。種類ごとの費用のほか、タクシー広告動画がおすすめな理由、成功事例について紹介します。

お役立ち資料集

母集団形成を実現する現代の採用手法とは?

TikTok採用20分セミナー

日時

2024/04/11(木).16(火)13:00~13:20

タクシー広告とは

タクシー広告は、タクシーの内外を利用した交通広告の一形態です。他の交通広告に比べ、タクシー広告は広告までの距離が近く、プライベートな空間に広告を設置できるため、より効果的です。

タクシー広告は、設置する場所によって種類や費用に違いがあります。

特にタブレット端末を使った動画広告が利用できるようになってからは、広告効果が高まり、広告を出稿するユーザーも増えています。動画広告は、首都圏のタクシーを中心に普及し、現在では他の地域にも広がりつつあります。特にYouTubeなどで動画を見ない富裕層や経営者にアピールできる動画媒体として注目されています。

タクシー広告のさまざまな種類とそれに関連するコスト、その他この広告形態に関する重要な詳細について説明します。

タクシー動画広告の仕組みと費用

タクシー広告(動画)は、車内にディスプレイを設置し、広告動画を放映します。これを後部座席に座っているタクシーの乗客が視聴が可能です。動画は専用のアプリケーションを使い、クラウド経由で全国のタクシーに配信され、それぞれの動画には配信時間が設定されているためおり、配信の順番や期間も決められています。

たとえば、乗車直後に最初に流す動画と、長距離乗車時にのみ表示される広告ではコストが異なります。

タクシー動画広告の仕組み

タクシー広告の中でも、デジタルサイネージ(特に動画広告)が注目されています。運転席の助手席後方にモニターを設置し、モニターを通して乗客に動画広告を表示するものです。最近では、モニター上の顔認識で性別や年齢を判別し、ターゲットに適した広告を表示できるタクシー広告もあります。

動画広告は、タクシー用の動画広告を配信する専門の広告会社が管理・運営するシステムにアップロードされ、アプリケーションを通じて各モニター端末で再生されます。実際には、タクシーを走らせるタクシー会社と、タクシー広告を販売する広告代理店会社が別会社であるケースも多いです。

タクシー広告の費用

以下の表はタクシー広告の費用についてまとめたものです。

GROWTH

保証・条件費用目安
FIRST VIEW:最大60秒乗車直後1本目650万円/1週間
BUSINESSS VIEW:最大30秒発車から2~7本目450万円/1週間

Tokyo Prime

保証・条件費用目安
Premium Video Ads(FULL)
最大60秒、発車直後1本目
1,500万円/1週間
Collaboration Video Ads(FULL)
最大30秒、発車から2~7本目
1,000万円/1週間
Standard Video Ads(FULL)
最大30秒、Collaboration Video終了後
490万円/1週間

タクシー広告の魅力

デジタルサイネージ市場は、コロナ社の震災などの影響により、全体的に低迷していました。これは、外出を控える人が増えたことなどが要因としてあげられます。しかし、タクシー広告市場は回復・成長しており、この広告形態の持続力を証明しています。

タクシー広告は、タクシーを頻繁に利用するビジネスマンや経営者・意思決定者・富裕層などをターゲットとする業種に適しており、移動中のオーディエンスと深く関わることができ、都市部に設置することでインパクトのあるメッセージプラットフォームを実現できるほか、さまざまなタイプの予算に合わせて柔軟に対応できるソリューションです。

そのため、BtoBサービス、特にSaaS型(システムやソフトウェア)サービスの広告主が多いです。
CARTA HOLDINGS、デジタルサイネージ広告市場調査を実施~2021年のデジタルサイネージ広告市場規模は594億円の見通しより

タクシー広告を配信するための準備

実際にタクシー広告を配信するためには、配信会社の選定と配信する映像の制作が必要です。配信に向けた準備として必要なことを解説します。

動画広告の配信会社を選ぶ

まず、タクシー広告を配信する会社を決定します。配信会社によって、タブレット端末を設置するエリア(配信エリア)・使用する端末・配信メニュー・費用などさまざまなサービスを提供しています。また、広告の合間に最新ニュースやユニークなビジネスコンテンツを配信することで、乗客の広告への関心を高めようとする企業もあります。

さらに、ビジネス関係を結ぶ前に、その会社の評判や他の顧客がその会社で良い経験をしているかどうかを評価することも重要といえます。

ターゲットや予算に合わせてメニューを選ぶ

タクシー広告は、配信頻度や期間・放映のタイミングによって価格が異なります。たとえば乗車後の1本目に流れる広告は、乗客の閲覧頻度が高くなる傾向がありますが、その分価格も高くなります。予算に合わせて適切なメニューを選択することが必要です。また配信会社によっては、「商品サンプリング」「車体ラッピング」「ブランドリフト調査」などのオプションメニューが用意されているところもあります。

広告配信の目的によっては、これらのメニューも活用するとよいかもしれません。それぞれのメニューには、マーケティング戦略や予算に有利に働く独自のメリットがあります。どの方法を選択するにしても、投資効果を最大化するために結果を評価し、必要であれば修正を検討することを忘れないでください。

広告を配信するための動画を制作する

当然ながら、実際に配信する動画は制作することが必要です。動画はYouTube広告と違ってスキップができないため、一度に多くの情報を訴求することが可能です。動画を制作する際には、フォーマットと配信方法を決める必要があります。自社の製品やサービス・ターゲット層を理解することが重要です。

動画制作だけでなく、正しいブランディング要素や効果的なCTAを組み込むことで、視聴者がより詳細を調べられるようにすることも必要です。また、視聴者の興味を引くようなビジュアルを用意するのも効果的といえます。

タクシー動画広告の成功事例

タクシーを利用した動画広告は、多くの企業にとって有効なマーケティング手法として注目されています。その中でも、タクシー利用者の属性を把握し、効果的なターゲティングを行った事例をいくつか紹介します。

タクシー広告動画制作「splashtop(スプラッシュトップ)」(Crevo制作実績)


出典:Crevo制作実績

動画の種類実写動画
長さ・尺15~30秒
費用レンジ100~299万円

本動画は、タクシー広告やWebサイトへの掲載による認知度向上を目的に制作されました。動画の内容は、テレワークを手軽に導入できるsplashtopを活用し、「働く場所に縛られ、大切なことを諦めているすべての人にsplashtopを届けたい」というメッセージを伝えるストーリーです。制作のポイントは、社員の実体験をもとに、サービスの利便性をわかりやすく訴求している部分となります。

ブランディング動画タクシー配車アプリ「DiDi(ディディ)」昔話篇(Crevo制作実績)


出典:Crevo制作実績

動画の種類アニメーション動画
長さ・尺30~60秒
費用レンジ100~299万円

この動画は、Youtube広告・タクシー広告・SNS広告などに使用するために制作されました。動画の内容は、DiDiのイラストトンマナを踏襲しつつも、Crevoの強みであるアニメーションを活かして、DiDiを使う昔話の主人公のユーモラスなストーリーを描いています。シンデレラやウサギとカメなど、昔話に登場するキャラクターを複数パターン作成し、バラエティ豊かなキャラクターを作り上げました。

タクシー広告用動画採用管理プラットフォーム「HERPATS」(Crevo実績)


出典:Crevo制作実績

動画の種類実写動画
長さ・尺15~30秒
費用レンジ300万円~

「スクラム採用」を実現する採用管理プラットフォーム「HERP ATS」のキャブ広告動画です。本ビデオは、サービスの根幹をなす「スクラム採用」というコンセプトの認知拡大を目的に制作されました。このコンセプトを効果的に紹介するために、クリエイティブなビジュアルと意味のある言葉を取り入れ、人々の関心を引き、製品の高度な機能を訴求しています。
エネルギッシュなタイポグラフィや、主要な機能を簡潔に説明するアイコンなどのビジュアル要素によって、ターゲットがより親しみやすいコンテンツに仕上がっています。
また、従来の採用手法と比べたスクラム採用の優位性を、一般的な「ウォーターフォール型」採用手法との比較で示すことも、このビデオの狙いです。さらに、本題に入り、製品の特徴を興味深く、魅力的に紹介するような脚本を作成しました。

このほか、サービスの先進性を強く印象づけるSNS広告動画「宣言篇」も制作しています。
制作のポイントは、オフィスをロケーションとすることが多いタクシー広告動画の特性を考慮し、競合他社との差別化を図るために、「パウダールーム」という設定で撮影を行ったことです。サービスのキーワードである「スクラム採用」をフィーチャーした上で、ユニークかつ顕著に視聴者を会話に引き込むには最適な環境でした。

第一印象ですぐに当社のサービスだとわかるように、ダイナミックなビジュアルとサウンド、明るい色やフォントで注意を引くような動画になっています。

タクシー広告の種類と費用

タクシー広告の種類と費用の目安について説明します。タクシー広告は、ステッカー広告やラッピング広告と同様、制作に時間と費用がかかるため、少なくとも数ヶ月に一度のペースで出稿するのが一般的です。

リーフレット(アドケース)

車内にアドケースと呼ばれる専用ラックを設置し、ラックと配布用リーフレットで乗客にアピールする広告です。乗客は自由にビラを手に取り、持ち帰ることができます。チラシの減るスピードを分析することで、ユーザーに訴求できる広告かどうかを判断することが可能です。

アドケースは便利なツールであり、広告の成果を効率的に分析することができます。このような体験型広告の手法により、乗客の利便性が向上します。

デジタルサイネージ(ダブレット動画)

運転席と助手席の背もたれに設置されたタブレット端末で配信される動画広告です。これまで交通広告は紙媒体が中心でしたが、デジタルサイネージ技術の登場により動画で訴求することが可能になりました。この映像が配信される順番は決まっていて、フレームと呼ばれています。

タクシーが発車した直後に1分以内の動画が流れ、その後に30秒以内の動画が数本流れ、さらに次のフレームで数本の動画が流れます。映像で注意を引くだけでなく、乗客が気になる広告があれば、自分で操作して広告の内容を確認することも可能です。乗客が座ったときに最も立ち止まりやすい目の前にタブレットを置くため、タクシー広告の中でも高い訴求力を発揮します。

総コストの見積もりは、1万台で月200万円から500万円ですが、映像制作費によってさらに金額は変動します。

また、新しいタイプの広告として、車のウィンドウサイネージ広告が始まっています。この広告は、車の窓にデジタルサイネージを投影する新技術を用いたもので、企業がブランドをアピールし、潜在顧客にアプローチする機会を増やすことができます。

500万円/100台/週とまだ高価ですが、目立たず視覚的に効果的な見せ方で、広範囲にリーチできる注目の広告です。このユニークな広告方法によって、効果的な広告を提供することが可能です。。

ステッカー広告

ステッカータイプの広告です。広告の種類は、広告を貼る場所によって分類されます。以下、それぞれの場所について説明します。

ドアステッカー

タクシーのドア内側に貼られるステッカータイプの広告で、窓の下側に貼られることが多いです。乗り降りする乗客にアピールでき、広告の内容から通勤客にアクションを起こさせる効果も高い広告形態。タクシーに乗り降りする際の最初の露出を経て、乗車中も他の乗客の目に触れることができます。

アイキャッチステッカー

車内のセキュリティボードなどに貼られるステッカータイプの広告です。運転席と後部座席の間に設置されることもあり、同乗者の目に留まりやすく、アピールすることができます。

サイドウィンドウステッカー

タクシーの窓ガラスに貼るステッカータイプの広告です。窓の外側に貼るため、乗客や歩行者がタクシーに乗り降りする際にアピールすることができます。

リアウィンドウステッカー・スーパーステッカー

タクシーのリアウインドウに貼るステッカー風の広告です。歩行者や後続車へのアピールも可能です。

ボディステッカー

タクシーの後方ドアをラッピングした広告です。走行中の歩行者や周辺車両にアピールすることができます。美観だけでなく費用対効果にも優れており、車両全体をラッピングするよりも面積が小さいため予算が少なくて済みます。

ラッピング

運転席の外側全体に広告を掲載する方法です。ラッピングされた車両は目立つので、ボディステッカーと同様に走行中の歩行者や周辺車両に高いアピール力を発揮します。ただし、制作自体にコストがかかるため、全体的な広告費は高くなります。

レシート

この広告は、決済後にお客さまにお渡しするレシートに印刷されています。タクシーの領収書を求めるビジネスマンや経営者の多くは経費の精算を目的としているため、レシートの裏面に広告を印刷することで、より絞り込んだターゲットにアピールができます。

サンプリング

ドライバーから乗客に直接サンプルを手渡すことができます。自社製品のサンプルや広告が印刷されたポケットティッシュなど、便利なものが多く、乗客に気軽に受け取ってもらえます。

行灯

タクシーの屋根に設置された表示灯に貼る広告です。近年、提灯のライトにLEDを採用する企業が増え、特に夜間は目立つようになりました。天候に左右されない視認性の向上や車体の美観の向上、また前述のような広告を掲載することで、遠く離れたお客様にもアピールできるなど、さまざまな用途で利用されています。

タクシー動画広告制作のポイント

タクシー広告を作成する際には、以下の2つが重要です。

  • 「ターゲットが抱える課題を明確にする」
  • 「飽きさせない工夫が必要」

広告の作成は難しい作業ですが、気後れする必要はありません。始める前に、ターゲットを明確にし、抱える課題を調査することが重要です。

ターゲットが抱える課題の明確にする

まず、タクシー広告のターゲットが抱える問題を明らかにすることが必要です。メリットで明記したようにタクシー広告のターゲットは、一般広告のターゲットとは一線を画しています。日常的にタクシーに乗る人は比較的裕福な人が多いので、一般広告でよく見られるような経済性という特異な訴求は効果が薄いかもしれません。

また、タクシー広告のターゲットがタクシーを利用するという事実は、彼らの主要な関心事がお金との関係ではなく、時間と労力との関係であることを意味します。商品やサービスによっては、単に「安い」よりも「時間が節約できる」「早くて簡単」といった訴求の方がインパクトがあるかもしれません。

飽きさせない工夫が重要

タクシー広告はインストリーム広告と違い、途中でスキップすることができません。最後まで確実に再生される機能を活用するためには、視聴者の注意がスマートフォンや外の景色に逸れないように、飽きさせない工夫が重要です。実写広告ならストーリーのあるドラマ仕立て・アニメーションや静止画の広告なら、大きなメッセージや効果音を多めに入れることに注意が必要です。

タクシー広告はスマートフォンよりも大きな画面で見るので、通常のネット広告よりも工夫することがおすすめです。

タクシー広告は動画がおすすめな理由

タクシー広告にはさまざまな種類がありますが、その中でも特におすすめなのが動画広告です。ここでは、さらに動画広告について解説していきます。

顔認証機能

デジタルサイネージの中には、顔認証機能で性別や年齢を判別し、乗客に合わせた広告を配信できるものもあります。訴求力が高く主に企業や富裕層・シニアのジャンルで利用されています。個人情報保護法では、「顔画像を保存しない」と表記されており、認識される人の個人情報が侵害されることがないようにしています。

ターゲットとセグメント配信

デジタルサイネージ媒体の中には、時間帯や曜日・地域などでセグメント分けができるものがあります。絞り込んだ対象者にのみ情報を配信できるため、従来の紙媒体に比べより効果的な情報発信が可能です。

タクシー動画広告の成果を最大化するためには

タクシー広告は、単に動画を作って流すだけで実現できるものではありません。広告からランディングページやWebサイトへ視聴者を誘導し、リードを獲得することが必要です。タクシー広告を出稿する際に必要な基本的な準備は大きく3つです。

  • ランディングページの用意
  • 検索エンジン最適化
  • Web接客とリード獲得施策

以下解説していきます。

ランディングページの用意

ランディングページは、タクシー広告と連動したビジュアルが必要です。ビジュアルイメージが異なると、せっかく遷移しても早期離脱につながってしまいます。ページ内で同じ動画を視聴できるようにするのも良い方法です。

これは、訪問者の認知負荷を軽減し、ビジュアルとページの関連性を理解できるようにするため、成功し効果的なデジタルマーケティングの最も重要な側面のひとつとみなされています。

検索エンジン最適化

たとえば「ブランド名で検索」する動画を流す場合、検索結果の1位に自分のページが表示されない限り、検索されることはないでしょう。これを実現するためには、検索エンジンのアルゴリズムと視認性を考慮して、ページを最適化することが必要です。重要なのは、アナリティクスを利用して、自分のページがどのように、なぜそのような数値になっているかを理解し、必要に応じて随時、コンテンツを調整することが重要です。

Web接客とリード獲得施策

タクシー広告からWebページに来た人に、特定のアクションを起こさせるような施策が必要です。たとえばポップアップを利用して効率的にユーザーにアプローチし、フォームに誘導するのがよいでしょう。MAツールを使うことで、ユーザーに対してより適切な施策が打てるようになります。

また、サイト滞在時間やページビューなどのイベントも把握できるため、リピーターに対するWebサイトの体験をより最適化することができます。さらにリマーケティングを検討することも欠かせません。リマーケティングは、新しい訪問者との対話の機会を逃さないようにするものです。

タクシー広告は、ユーザーの行動をより深く分析し、最も効果的な戦略を立てる必要があるため、Webマーケティングに関する幅広い知識の習得が欠かせません。

まとめ

本記事では、需要が高まっているタクシー広告の仕組み・各タイプの費用やポイント・成功事例を解説しました。

法人顧客や社内の決裁権を持つ経営層にどのようにアプローチするかは、多くの企業が悩んでいる課題です。タクシー広告は、タクシー利用の特性上、ビジネスパーソンや経営者層にアプローチしやすいという特徴があります。

特に、経営層を直接ターゲットにすることが難しい企業や、意思決定権を持つ経営者にアプローチすることが困難な企業にとっては、有効な手段となり得ます。また、近年の顔認証などの技術の進歩により、タクシー利用者をセグメント化して広告を打つことができるようになりました。このことにより、より精度の高いターゲティングが可能になり、広告を見る人のコントロールも可能になるため、最初の広告費に対する費用対効果を高めることができます。
プロモーション・ブランディングなど課題を抱えている企業や経営者層に効果的にアプローチできない企業は、タクシー広告の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

執筆者

VIDEOSQUARE編集部
VIDEOSQUARE編集部
VIDEOSQUAREは、「動画制作・映像制作」「動画マーケティング」「動画活用」「動画トレンド」などに関連したトピックを取り扱うオウンドメディアです。業界トップクラスである2,000社10,000件の動画制作実績から培ったノウハウとビジネス理解力で高い企画力を低価格で提供できる動画制作会社、「Crevo株式会社(クレボ)」が運営しています。

サービス・商品紹介動画の関連記事

広告・PR動画の関連記事

幅広い表現を活用した動画制作・映像制作


動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。

TikTok採用20分セミナー

母集団形成を実現する現代の採用手法とは?

日時

2024/04/11(木).16(火)13:00~13:20

TikTok採用20分セミナー

日時

2024/04/11(木).16(火)13:00~13:20

母集団形成を実現する現代の採用手法とは?

動画制作・映像制作をご検討の方
まずはお気軽にご相談ください!

050-1742-3575(受付時間/平日10:00~19:00)

動画制作・映像制作のCrevoとは
動画制作会社Crevo(クレボ)は2,000社10,000件以上のアニメーション・実写動画を制作してきた実績をもとに低価格・高品質な動画でお客様のビジネス課題の解決にコミットします。パートナー企業とも連携をし、動画を掲載する先のLPやサイト設計・ユーザーを集客するための広告運用までサポート可能です。また、全体的なプロジェクト総予算の配分見直しを行った上で、企画段階からの制作も、YouTube動画編集を部分的に依頼したいなどの一部業務のご依頼も可能です。
サービス紹介、アプリ紹介、YouTube広告、SNS動画、TVCM、インタビュー、展示会、採用、学校紹介、会社紹介、ブランディング、マニュアル動画を制作するために最適なクリエイターをアサインしてプロジェクトチームを作り、適切な価格で制作いたします。