Crevoの採用・リクルート動画のソリューション
ニューノーマルな
採用戦力において、
「動画」はとても効く、
最適な一手です。
コロナ禍の影響で、オンラインでの採用活動が必須となってきている今、
欠かすことのできないコンテンツになりつつあるのが「採用動画」です。
オンライン説明会・セミナーで、先輩社員の仕事風景を見せたり、本来なら訪問して体感できたオフィスの雰囲気などを感じることで
会社理解を促進したり、SNSに拡散することによって認知や集客の獲得に活用したりと、
様々な場所で有効な手段として「採用動画」が注目されています。
「採用動画」が
有効な理由
-
「テキスト」「写真」よりも、圧倒的な「動画」の情報量。
1分間の映像には、文字情報に換算して180万文字分の情報量があるとも言われており、「テキスト」より「写真」よりも、「動画」の情報量は5,000倍もあるとも言われています。カルチャーや実際の仕事風景などは、文字や写真ではリアリティさは伝わりづらいもの。圧倒的に記憶に残りやすく、また人の心を動かすことができる動画は採用シーンにおいて非常に有効です。
-
デジタルネイティブ世代がいちばん慣れている「動画」という訴求軸
現在の学生は、テレビより、PCより、スマートフォンを見ている完全なスマホネイティブ世代。彼・彼女たちは各種SNSを使いこなし、情報収集を行っています。オンライン動画配信サービスや動画SNSがこれほどまで普及する今、インタビュー動画や仕事紹介動画などを活用することで、より容易に会社の魅力を訴求することができます。
-
「動画」を活用することによる採用コストの大幅削減
オンライン説明会は、オフライン説明会と比べて、会場費、印刷物などのツール代、人件費などを削減することが可能です。また毎回セミナーに社員が登壇するのも、動画にすれば、毎回のクオリティを担保しながら、その工数も削減することができます。各社がオンライン説明会を活用する今だからこそ、自社ならではの工夫を行い、学生に自社の魅力を印象付けることが重要です。
-
「拡散性」を持ちながら自社の魅力を幅広く拡散できる。
自社の採用サイトだけでなく、説明会やセミナー、Youtubeや各種SNSでの発信など、一つの動画であっても「拡散性」をもちながら、さまざまなシーンで利用することが可能です。費用対効果を考えると、非常に有効な施策となります。
「採用動画」が
どのくらい有効か
-
学生の志望度向上
84.2%
採用動画を閲覧し「志望度が上がった」と回答した学生は全体の84.2%※。採用動画は志望度を上げ、エントリー数増加につながる可能性が高いです。
※弊社独自調査
-
質の良いマッチング
40%向上
動画の内容次第では自社の理解を深めた学生の応募を増加させたり、内定者辞退率を下げる事ができます。動画により質の良いマッチングを40%ほど向上させる事ができます。
-
人事の業務負担
40%削減
学生が知りたい内容・採用課題を解決できる内容を含んだ動画を適切に制作できれば、動画が人事の代わりとなり40%ほど工数を削減する事ができた事例もございます。
Crevoの採用・リクルート動画のソリューション
-
「事業拡大のため多くの応募が欲しい」「企業理念に共感してくれる人を募りたい」など、採用活動の目的によって表現方法が大きく変わります。4000件以上の制作実績を基に学生が知りたい事を踏まえて最適なシナリオ作りを行います。
-
新卒採用動画は毎年制作する企業様も多く、Crevoでは企業様のお好みのテイストや学生への訴求内容などノウハウを貯めていくことが可能です。一度制作をお任せいただいたら毎年ハイクオリティな採用動画を制作できるためリピート率も高いです。
-
弊社は人材業界出身者が多く人事ならではの課題把握はもちろんの事、訴求したい内容や他社との差別化ポイントなどを自身の知見を用いてコンサルティングして制作する事ができます。
制作実績


制作の流れ
採用PRを積極的に行っていく1ヶ月半~2ヶ月から動画制作にとりかかる事をお勧めします。


ご予算に合わせた
動画制作・映像制作
幅広い料金帯で、どこよりもリーズナブルで質の高い動画・映像を制作します。