DXの動画制作・映像制作の
ソリューション
動画から始めるDX
以前より、日本のデジタル活用度は先進国の中で最も低い水準と言われてきました。
コロナの影響でテレワークなどがクローズアップされ、政府も含めてデジタル改革の推進が少しずつ動き出しています。
そうした中、企業経営においてはDX(デジタルトランスフォーメーション)が大きなテーマとして語られています。
デジタル技術を活用したビジネス変革を意味する“DX”ですが、この言葉がカバーする範囲は幅広く、耳にしたことはあるものの、
何から手をつけたらいいか分からない、という声を多く耳にします。
今こそDXにとりかかるべき3つの理由
-
デジタル化にフィットしない会社は取り残される
技術の発展に加えて、コロナの流行によりいろんなモノ・コトのデジタル化が進みました。デジタル化によって、簡単・便利があたりまえになると、従来型のモノ・コトの不便さが目立つようになり、徐々に選ばれなくなってしまいます。また昨今IT業界においては新しいビジネスが日々生まれて来ているため、柔軟な対応力をつける事も重要です。
-
生産性の向上・利益率の拡大につながる
デジタルを取り込むことで、暗黙知を数値化することができます。これを分析・活用することにより、改善の示唆が導き出され、生産性向上に繋がります。生産性向上する事により利益向上にもつながります。また主要事業の利益向上できれば、新規事業に費やす費用・時間なども捻出されビジネス全体が上手く回るようになるでしょう。
-
DXは浸透するまでに時間がかかる
全社規模のDXを進める場合、体制や予算の調整に時間がかかり、DXの恩恵を受けるまでにも相当の時間が掛かることが予想されます。私たちはこれまでに蓄積された知見を元に、本格的なDXを進める前にいま既に行われているプロセスをデジタル化することでリアルよりも更によい顧客体験を提供できると考えます。より短時間にリッチに情報提供ができる動画の活用をお考えください。
制作実績


制作の流れ
動画活用を積極的に行っていく1ヶ月半〜2ヶ月前から動画制作にとりかかる事をお勧めします。


ご予算に合わせた
動画制作・映像制作
幅広い料金帯で、どこよりもリーズナブルで質の高い動画・映像を制作します。