動画は映像だけじゃない!耳にも訴求して効果を高めるアイデアとは?
更新日2024年06月10日
公開日2019年06月19日
動画を制作するにあたって、映像にこだわる人は多いでしょう。しかし、音もまた動画には重要な要素で、決して無視できるものではありません。ただ、どうすればベストな音の表現ができるのか、悩むこともあるでしょうか。この記事では、動画における音がもたらす効果を説明し、動画広告の効果を高めるための音のアイデアについて紹介していきます。
動画の音がもたらす効果
動画では視覚的な効果にばかり目が行きがちですが、動画は音と映像を組み合わせることでより印象に残る動画に仕上げることができます。ここでは、音がもたらす効果について3つの観点から詳しく説明していきます。
イメージの誘導効果
同じ映像であっても、音によってイメージは大きく変わります。また、音にはそれ自体が持つイメージがあります。たとえば、明るいイメージを作りたければ、テンポが早かったり高音域を使用したりといった工夫ができます。逆に、落ち着いた雰囲気を演出したければ、中・低音域をゆっくりと奏でるなどで狙ったイメージ作りが可能です。さらに、音は映像に深みや臨場感を出したい場合にも役立ちます。音によりターゲットを絞ることでより最終的な目的へと誘導しやすくなり、動画による効果が期待できるようになります。音もひとつの情報なので、動画で表したいことをより明確に伝える手段として有効活用しましょう。
感情の誘導効果
音楽で感動する経験は珍しくなく、音には感情を動かす力があるといえます。使用する音によっては気分を高揚させたり、リラックスさせたりする効果が期待できるため、販売促進や認知度拡大につなげることもできます。また、感情を誘導することでその後の行動も変わることも十分に考えられます。動画による感情への訴えかけは、音と映像を組み合わせることで相乗効果として発揮されます。したがって、どの音をどこで使用するかはよく考える必要があるのです。適切ではない音を選んだ場合、視聴者の感情がネガティブな方向へ働く恐れもあるので、音とそれから受ける印象についてはしっかりと考慮することが大切です。場合によってはひとつの動画の中で音を使い分ける工夫も必要となります。
行動の誘導効果
前述のように音はイメージや感動を誘導できるものであり、聴いた人のその後の行動に影響を与えられます。たとえば、商品名やキャッチフレーズを何度も繰り返し聞くとそれが耳に残り、深く印象づけをすることが可能です。また、効果音をうまく使うことで、訴求したい部分をより強調することもできるようになります。効果音は一般的には短いものの、だからこそ「この音はあの商品」といった連想をしやすいものでもあります。音も商標登録ができることからもわかるように、企業の宣伝戦略にとって重要な役割を果たすのです。さらに、高揚感のあるBGMや早めのテンポの曲を使用することで購買意欲を高める効果が期待できるのも、音を動画で活用する理由でしょう。アイデア次第で宣伝に貢献するのが、音のもたらす効果といえます。
動画の効果を高める音のアイデア
音は広告効果を高めるものだとわかりましたが、単に音を動画に使うだけでは期待する効果が見込めない場合があります。ここでは、動画の効果を高める音のアイデアについて3つピックアップして説明していきます。
オリジナルソング
音楽だけのBGMと歌詞がついた曲を比較すると、音の覚えやすさに違いが生まれます。歌詞がついたもののほうが何度か耳にすると、つい口ずさむようなケースが多くなるのではないでしょうか。つまり、音楽だけだと抽象的になりがちですが、歌詞があることで具体的に商品や企業名などを思い出しやすくなるのです。そのため、オリジナルソングを制作するとサービスなどの認知度が高まりやすくなるうえに、好意的なイメージを持たれる可能性も高くなるので、試す価値があるでしょう。また、歌詞をインパクトあるものにすることで話題性を呼ぶ確率も上がるので、動画の拡散にもつなげることができます。
サウンドエフェクト
サウンドエフェクトを活用すると、動画全体にメリハリをつけることが可能です。サウンドエフェクトとは効果音のことを指し、特に訴求したい部分などに使用すれば、視聴者にしっかりと印象づけることができます。
サウンドロゴ
サウンドロゴを使用するメリットに、視聴者にサービスなどを思い起こさせやすい点があります。CMなどで繰り返しサウンドロゴを聞くと自然と覚えていき、その音をどこかで聞いたときに企業ブランドや製品などを思い出すことは一般的です。また、サウンドロゴは視覚的なロゴと同様に他社との差別化にもつながるもので、ブランディングに貢献する点もメリットといえます。さらに、使用する言葉やメロディを工夫することで、「爽やか」「ラグジュアリー」など、狙い通りのブランドイメージを訴求することも可能です。聴覚のロゴは長期記憶を作りやすいので、視覚のロゴとあわせて使用することがポイントです。
耳への訴求にこだわったアイデア動画の事例
音を活用した例として、動画制作サービスのCrevo(クレボ)で制作したアイデア動画の事例を3本紹介します。
求人情報サイト「働くナビ!」
出典:Crevo制作実績
求人情報サイト「働くナビ!」の紹介動画では、サービスを紹介するオリジナルソングを制作し、アニメーションを使ったミュージックビデオに仕上げています。前半部分で視聴者の共感を呼ぶ歌詞にし、後半でサービスの良さを説明しており、全体的に視聴者をひきつける構成にしています。曲調はポップで歌詞にはクスッと笑える要素があるため、単に興味をひいて終わりではなく、視聴者に親しみやすさも与えられます。
九州の光インターネットサービス「BBIQ(ビビック)」
出典:Crevo制作実績
九州の光インターネットサービス「BBIQ(ビビック)」のテレビCM用動画は、耳に残る印象的な動画に仕上がっています。三三七拍子の軽快なリズムに合わせて、オリジナルソングの中でサービス名称の「BBIQ」を繰り返しているのが特徴です。また、「おトク」という言葉も繰り返したり、「au」や「家族」といった訴求ポイントのキーワードも使用していたりと、15秒程度という短い時間ながらも、しっかりと伝えたいことをアピールしています。サービス名の認知度を高める工夫がうまくなされており、こちらも音を活用した動画の好例といえます。
「Future of Work Japan 2018」
出典:Crevo制作実績
「Future of Work Japan 2018」のオープニングムービーは、アップテンポなリズムで先進的なイメージを表現した音を採用しています。本動画には人の声が一切入っておらず、テロップだけで説明がなされています。それにもかかわらず、サウンドエフェクトがメッセージを引き立てているため、伝えたいことがしっかりと主張されているのが注目すべき点です。こちらは音が映像をひきたてる1本となっており、こちらもCrevoの制作実績の1本となっています。
アイデアを駆使して動画の効果を高めよう
動画広告は音にこだわることでより効果を高められる可能性を秘めているので、成果につながる動画を制作したいなら、音に注目することも大切です。自社での制作に自信がない場合は、動画制作サービスなどの経験豊富なプロに頼むこともできます。動画制作サービスのCrevoでも、音にこだわった映像に多くたずさわってきました。動画制作をご検討の際はぜひご相談ください。
動画制作におすすめのCrevo
VIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作にたずさわっています。国内外約5,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!
Crevoで動画制作・映像制作がしたくなったら…
・無料相談・お見積りはこちら
・資料ダウンロードはこちら
Crevoの関連サービス
幅広い表現を活用した動画制作・映像制作
動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。