「テレビCMの効果は260%の収益増。動画広告は…」 オリックス生命が語る動画広告の効果


2014年9月17日、ad;tech INSIDERでオリックス生命の山本秀一氏とオムニバス社の三井浩子氏の対談形式で行われたセッション「実例!!WEBラストタッチ至上主義を超えて~動画広告はTVCMの補完になるか!?~」をもとに、動画広告とテレビCMの出稿に関して、どちらが優れているのか、どういう時にどちらを利用するべきなのか、検証していきます。

Ad tech tokyo 2014 Reports

登壇者
オリックス生命保険株式会社 オリックス生命保険株式会社 ダイレクト事業部長 山本秀一
株式会社オムニバス セールスDiv.シニアセールス 三井浩子

テレビCMと動画広告の使い分け

オリックス生命のテレビCM

デジタルアドテクノロジーを扱う株式会社オムニバスの三井氏は、動画広告とテレビCMのもたらす認知について、株式会社マクロミルの行った調査をもとに、オリックス生命を例に挙げながら次のように話します。

「動画広告やテレビCMにも気になる点はあるかとは思うんですけども、実際、オリックス生命さんの認知度を聞いております。『サービス内容も含めて知っています』と回答した人は、テレビ&Web両方に接触したユーザーが最も多く、認知しているという風に出ています。

平均を見ると、その次は、テレビCMによる認知がくる場合が比較的多いです。ただ、オリックス生命さんの場合はWebにかなり注力されているというところがあるので、動画のみの接触者でもかなり認知度が高かったです」

オリックス生命の場合、サービスの認知度は両方接触しているユーザーが最も高く、次いでWeb動画のみ。3番目にテレビCMのみという結果が継続して出続けたといいます。また、サービスの企業名の認知についても以下のように語っています。

「『名前だけ知っている』という回答になると途端にテレビCMのみを見た方が多くなります。やはりテレビというのは記憶させる為とか、やっぱりマスのパワーが強いんだなというのが非常に印象的でした」

また三井氏は、広告による興味度についてもアンケートし、テレビCMとWeb動画広告の違いが見えてきていると話します。

「『とても興味がある』から『全く興味がない』まで、興味の引かれ具合の高さで比較すると、テレビCMは『とても興味がある』と『少し興味がある』が65.6%と高い。

ただ、『とても興味がある』に絞ると、動画広告の方が良い。動画の関心の深さというのをちょっと感じます。同時に、テレビの広さも感じました。これからは、どの程度コスト配分を変えると良いのかという検証もあると思っております。

予算、バランスともに検証の余地ありっていうのはあると思いますが、Web動画は地上波より印象を深く与えることができそうだという印象を持っています」

両者に得意分野が存在するという三井氏の主張に、現在テレビCMとWeb動画広告の両方で配信しているというオリックス生命・山本氏も同調しました。

「テレビの場合は、より広いターゲットに対して徐々に広がるという印象です。Web動画の方は、まずはコアになるターゲットから攻めていき、さらに伸ばしたいときはテレビでより広く打つみたいな使い分けなどが考えられます」

テレビCMの効果は260%、動画広告は…

オリックス生命のCMのカット

山本氏は、テレビによる増産効果(売り上げにどれだけ貢献をしているか)をオリックス生命のケースで計測してみたといいます。

彼によれば、今のところオリックス生命はテレビCMに1億円かけると、収益が2.6億円(260%)ぐらいの効果があるということがわかりました。

そして動画広告については、まだ未知数だと続けて語ります。

「動画の方はもう少し長く見なくてはいけないと思っています。動画を流し始めたばかりなので、恐らくまだ2.6億ほどはありません。商材が保険ですから、半年くらい見た上で最終的に効果がどうかというのを見ていきたいと思っています。まだまだ動画は工夫のしどころがいっぱいです」

ただ、CVRについては、テレビCMや動画広告のどちらが良いと判断できないケースもあると山本氏は言います。

「テレビに限らず、また動画に限らず、1件コンバージョンを獲得するために大体平均してこれくらいというのがあります。大体5万円とか6万円なんですけども、それをベンチマークしています。もしそれを上回ってくるならテレビCMをするより新聞広告を増やした方がいい」

小回りのきく動画広告

オリックス生命のCMのカットその2

三井氏によると、オリックス生命の場合もブリッジ(死亡保障)とキュアー(医療保障)で来訪者の性質が若干違ったり、資料請求をしている方と申し込みシミュレーションまで進む方とでは、ユーザーの目的が違います。

彼女はこうしたユーザーの目的・動機に対して訴求するものとして、サイト来訪者に応じた形で短い動画を数多く作れないか考えていると言います。

これが実現すると、さまざまな属性の方に直接、最適な広告で訴求を行うことができる上、動画広告をいわゆる刈り取りではなく育成や啓蒙としての働きを持つ広告にすることができるのです。

(編集:サムライト)

動画制作におすすめのCrevo

Crevoメンバー

VIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作にたずさわっています。国内外約5,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!

Crevoの関連サービス

WebCM動画制作

テレビCM・プロモーション動画制作

本コラムに関連する参考動画はこちら

用途別の参考動画

執筆者

Avatar photo
VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUAREは、「動画制作・映像制作」「動画マーケティング」「動画活用」「動画トレンド」などに関連したトピックを取り扱うオウンドメディアです。 2,000社10,000件という業界トップクラスの動画制作実績を持つ「Crevo株式会社(クレボ)」が運営しています。

サービス・商品紹介動画の関連記事

ファーストビュー動画(FV動画)とは?メリットや制作ポイントを解説

広告・PR動画の関連記事

幅広い表現を活用した動画制作・映像制作


動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。

動画制作・映像制作をご検討の方
まずはお気軽にご相談ください!

050-1742-3575(受付時間/平日10:00~19:00)

動画制作・映像制作のCrevoとは
動画制作会社Crevo(クレボ)は2,000社10,000件以上のアニメーション・実写動画を制作してきた実績をもとに低価格・高品質な動画でお客様のビジネス課題の解決にコミットします。パートナー企業とも連携をし、動画を掲載する先のLPやサイト設計・ユーザーを集客するための広告運用までサポート可能です。また、全体的なプロジェクト総予算の配分見直しを行った上で、企画段階からの制作も、YouTube動画編集を部分的に依頼したいなどの一部業務のご依頼も可能です。
サービス紹介、アプリ紹介、YouTube広告、SNS動画、TVCM、インタビュー、展示会、採用、学校紹介、会社紹介、ブランディング、マニュアル動画を制作するために最適なクリエイターをアサインしてプロジェクトチームを作り、適切な価格で制作いたします。