新卒採用動画の効果は?企業の魅力を伝える活用方法の紹介

新卒採用動画の効果は?企業の魅力を伝える活用方法の紹介

新卒採用動画は、企業のリクルーティングやブランディングに大きく役立ちます。
一方で採用活動に課題を持たれている方は下記のような悩みを抱えている方も多いと思います。

「新卒採用活動が上手くいっておらず、効果的な施策を探している」
「新卒採用動画を作ってみようかと検討している」
「新卒採用動画のメリットを知りたい」

本記事では、新卒採用動画の効果や活用方法について「新卒採用動画のメリット」「具体的な動画パターン」を分かりやすく解説していきます。

「新卒採用動画の効果を知りたい方」「新卒採用動画の活用方法が分からない方」は、ぜひ参考にしてみてください。

新卒採用動画で期待できる効果とは?

新卒採用動画は、どのような効果をもたらしてくれるのでしょうか。

「新卒採用動画で期待できる効果」について解説していきます。

具体的には、以下の4点です。

・言語化しにくい・わかりにくい情報をわかりやすく学生に訴求ができる
・学生などの若年層に向けた企業認知・知名度の向上につながる
・職場の雰囲気や仕事内容を動画にすることで企業のイメージアップにつながる
・会場費・印刷物などの新卒採用コストの大幅な削減につながる

順に見ていきましょう。

言語化しにくい・わかりにくい情報をわかりやすく学生に訴求ができる

期待できる効果として「学生に伝えたい情報をわかりやすく伝えられる」ことが挙げられます。

テキストや写真・口頭で情報を伝えようとしても、相手にうまく伝わらないことがあります。

社風や職場の雰囲気などは言語化しにくい情報であり、テキストにしてもリアリティは感じられません。また、仕事内容や働き方について長い文章を書いたとしても、「イメージできない」「よくわからない」と思われてしまう可能性が高いです。

動画は圧倒的な情報量を有しており、「記憶に残りやすい」「人の心を動かしやすい」という特徴があります。

仕事内容やオフィスについて文字・写真で説明するより、実際に仕事をしている様子を動画で見せた方が、何倍も相手に伝わりやすく、学生にとってもイメージしやすくなります。このように視覚的にイメージが伝わりやすいことが動画の強みです。

言語化しにくい情報・わかりにくい情報をしっかりと伝えるためにも、新卒採用動画を制作してみることをおすすめします。

学生などの若年層に向けた企業認知・知名度の向上につながる

新卒採用動画を活用することで「企業の認知・知名度の向上」につなげることができます。

現代の学生はスマホネイティブ世代といわれており、テレビやパソコンよりもスマートフォンで採用情報を入手しています。

日常的に動画配信サービスやSNSを利用していることから、テキストや写真で訴求するよりも、動画でアプローチした方が学生に訴求しやすい背景があります。

例えば、SNSを活用している就活生の場合、SNSで興味のある求人をシェアしたり、同じ業種で就職活動をしている就活生たちのグループとつながっていたりします。

従来の就職活動とは異なり、新卒採用動画を制作することで、顕在層の興味のある求職者から潜在層にあたる興味のない求職者まで幅広く、自社を広めることができます。

職場の雰囲気や仕事内容を動画にすることで企業のイメージアップにつながる

新卒採用動画には、「企業のイメージアップやブランディングにつなげられる」効果があります。

新卒採用動画のテーマには、社員インタビュー動画や会社の理念などさまざまな種類があります。自社の強みや魅力を動画にすることで求職者に訴求することが可能です。

新卒者は、動画から得られる「オフィスの雰囲気」や「働いている社員の表情」などに共感することで無意識に企業のイメージアップにつなげることができます。

例えば、従業員が熱い想いを語っているインタビュー動画やドラマチックなストーリーを描く動画などです。

動画を通して企業のイメージアップをすることは、多くの新卒者が抱えている、働くことに対する不安や悩みを解決させることにもつながります。

仕事内容や職場の雰囲気を、動画を通して伝えることで、自社に対して良いイメージを抱いてもらうことが重要です。

会場費・印刷物などの新卒採用コストの大幅な削減につながる

新卒採用動画を制作することで採用活動にかかっていた会場費や印刷物の採用コストを削減することができます。

新卒者向けの合同説明会などは定期的に開催されており、オフラインの会社説明会を一年で複数回開いている企業も多いのではないでしょうか。その場合、毎回会場でブースのセッティングを行ったり、当日来場される新卒者に向けたパンフレットを用意しているケースがほとんどです。

新卒採用動画を制作し、説明会を実施することでこれまでかかっていた時間や会場費・印刷代などをカットすることができます。。
例えば、オンラインで説明会を実施する際、パソコンとネット環境さえあれば開催はできるため、会場費などはかかりません。パンフレットなどを用意する必要もないため、印刷コストも抑えられます。

また会社説明会を開催する際に、採用担当者や現場社員を登壇させずに動画を活用することで、人的コストの削減や、クオリティの担保にもつながります。

新卒採用動画を取り入れるメリット

採用動画を取り入れる「メリット」は、以下の3つです。

・内容を的確に表現できる
・多くの学生にアプローチ可能
・企業・新卒者とのミスマッチを防げる
動画を制作することで、説明会開催時に繰り返し使用することができるだけでなく、オンライン説明会の機会を増やすことで会場費の削減や印刷コストの削減・学生の参加数の増加にもつなげられます。

また、採用動画を通して普段見れないオフィスの日常を見てもらえるため、学生とのイメージの相違を減らしミスマッチの防止にもつながります。

内容を的確に表現できる

1つ目のメリットは、「内容を的確に表現できる」ことです。

テキストや画像だけの採用活動では自社が伝えたい思いや社内の雰囲気といったイメージはしにくく、多くの企業が参加する合同説明会などでは、新卒者の印象に残りにくい点があります。

アメリカの調査会社であるForrester ResearchのJames L. McQuivey博士が2014年4月に発表した研究結果では、1分間の映像にはテキスト情報に換算すると、180万文字分の情報量があるといわれています。そのほか「動画が持っている情報量はテキストや写真の5,000倍」というデータもあります。

自社のビジョンや働いている社員の表情など多くの情報を届けることで、学生は「実際に働いている自分の姿」をイメージしやすくすることができます。

動画は、視覚と聴覚の両方にアプローチすることが可能なため、学生の記憶に残りやすく、新卒採用活動において非常に効果的です。

多くの学生にアプローチ可能

現代の就職活動において動画を通じた採用活動は多くの学生にアプローチできる施策です。

新卒採用動画は、会社説明会で配信するだけでなく、自社ホームページに掲載したり、YouTubeや各種SNSに投稿するなどさまざまな媒体で活用ができます。

新卒採用動画を様々な媒体で公開することで「シェア」や「リツィート」を狙うことができるため、多くの学生に拡散させる採用活動を実施することが可能です。

学生は、TikTokやYouTubeなどで日常的に動画に触れる機会が多いため、テキストよりも動画から情報の取得を好む傾向があります。

そのため自社の魅力をテキストで読んでもらうよりも気軽に動画を見てもらうことで、興味関心を集めやすくなります。

Crevo(クレボ)の調査では、新卒採用動画を閲覧したことで「志望度が上がった」と回答した学生は、全体の84.2%です。

動画には就活生の志望度を向上させる効果があり、応募数の増加につながる可能性が高い施策といえます。

企業・新卒者とのミスマッチを防げる

3つ目のメリットは、「就活生とのミスマッチを防げる」ことです。

採用のミスマッチによって、多くの企業が「早期離職」を課題としています。

多大なコストをかけて採用活動を行ったのに、入社した学生が「思っていたような会社ではなかった」「想像していた仕事と違った」といった理由で早期離職しているのが現実です。

就職活動において企業と学生のミスマッチを防ぐために新卒採用動画は非常に効果的といえます。

説明会や入社前に採用動画を公開することで、会社の雰囲気や仕事内容を明確に把握しイメージすることが可能です。「自分に合っているか」「働くイメージと相違がないか」を判断しやすくなります。

結果、企業理解を深めた学生が多く応募してくれることで、採用のミスマッチも起こりにくく内定辞退率や早期離職率の低下につながるため、採用動画を活用することで、様々な面で効果的な採用活動ができると言えるでしょう。

新卒採用動画の活用方法

新卒採用動画についてどのように活用することで多くの学生に見てもらえるかなど、活用方法について紹介します。

新卒採用動画の主な活用方法は、以下の3つです。
・採用サイトへの掲載
・YouTubeや各種SNSでの配信
・合同説明会/会社説明会での上映

それぞれ分かりやすく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

採用サイトへの掲載

新卒採用動画の活用方法としてまず行うことは「採用サイトへの掲載」です。

採用サイトや採用ページには、自社に興味を持っている学生や就活生が訪れるため、自社が運営している採用サイトや採用ページに動画を掲載します。

新卒採用動画を掲載することで、学生や新卒者に社員インタビューや職場の雰囲気を見てもらう機会を増やし、自社が掲げているビジョンや企業理念に対する理解も深めてもらいやすくします。

また、Webサイトに新卒採用動画を組み込むことで、「Webサイトの検索順位が上がりやすくなる」というSEO的な効果も期待できます。

動画コンテンツの有無によってWebサイトの評価が決まるわけではありませんが、動画を掲載することで、Webサイト訪問者の滞在時間が長くなり直帰率などが改善するため、間接的にSEOに好影響を及ぼす可能性があります。

YouTubeや各種SNSでの配信

YouTubeや各種SNSで新卒採用動画を配信するのも効果的です。

学生にとってSNSやYouTubeは非常に身近な媒体です。就職活動にSNSなどの媒体を利用している学生も多いため、新卒採用動画を各媒体で発信すれば、多くの就活生にアプローチできる可能性があります。

・Twitter
・Facebook
・Instagram
・LINE
・TikTok
・YouTube

SNS各媒体にはさまざまな種類があり特徴もそれぞれ異なります。
基本的にはどの媒体も「拡散されやすい」という性質はありますが、SNS媒体ごとに、仕様がことなるため、あらかじめ活用するSNSを決め、SNSに合った動画を制作するように注意が必要です。

新卒採用動画の内容が良ければ興味のある学生から情報が広がり、まだ自社のことを知らない学生にもアプローチできるため、短期間で広く拡散させることが可能です。

また、テレビCMや新聞広告といった従来のメディアに比べてコストや手間が圧倒的にかからない点も、YouTubeやSNSの大きな魅力といえます。

合同説明会/会社説明会での上映

新卒採用動画を活用するには「合同説明会や会社説明会で上映」する方法もあります。

合同説明会では、複数の企業が各ブースで説明会を行います。

合同説明会は、学生としては、1社だけでなく数多くの企業の説明会に短時間で参加できるため、参加しやすい説明会です。しかし、複数企業を見て回るため、印象に残っている・インパクトがある企業が記憶に残りやすくなります。
企業は多くの学生にリーチできる反面、他企業に比べて自社の存在や魅力を伝えられなければ自社のアピールにつながりません。

新卒採用動画は、学生の限られた時間で、自社をアピールするために効果的な施策です。

例えば、仕事内容や社員の働き方を動画にすることで、説明会に訪れた学生へ短時間で「どんな会社であるか」を訴求することができます。各企業ブースとの差別化をするために、ブース前でインパクトのある動画を流すことで、足を止めた学生と話す機会を増やせます。

圧倒的な情報量を持った新卒採用動画は、視覚と聴覚にダイレクトに訴えかけることができるため、合同説明会での活用は学生に強い印象を与え自社のアピールにつながります。

対して、企業ごとの会社説明会では、合同説明会とは違い、自社に興味関心のある学生が参加します。すでに自社の存在を知っているため、より具体的な新卒採用動画が効果的です。

「社員の一日のスケジュール」や「入社後に働くオフィス環境」など、入社後をイメージできる動画を見せることで、学生に「働くイメージ」させることが可能です。

制作する動画の目的やテーマによって説明会の訴求ポイントも変わるため、事前に動画シーンを決めて制作を依頼するようにしましょう。

<関連記事>
Crevoの採用・リクルート動画のソリューション

新卒採用の動画パターンを紹介

新卒採用動画には、使用用途に合わせて訴求ポイントが変わるため、さまざまな種類の動画パターンがあります。

今回は「新卒採用」の動画パターンを6つ紹介します。
・社員インタビュー動画
・社長インタビュー動画
・職種紹介動画
・オフィス紹介動画
・Web説明会・説明会動画
・企業紹介・アピール動画

学生に「具体的な働くイメージをさせたい」「自社の認知とどのような会社か知ってもらいたい」など動画を使用する目的によって動画パターンは変わります。

社員インタビュー動画

社員インタビュー動画とは、実際に自社で働いている従業員にインタビューする動画です。
社員ひとりずつにインタビューするパターンや座談会形式で複数の社員の話を聞くパターンもあります。事前に社員には、実際の業務内容や仕事への意欲など語ってもらう内容を決め撮影を行います。社員インタビュー動画では、若手社員から中堅、ベテランまでバランスよく登場してもらうことがポイントです。現場で働く社員のリアルな話を聞くことで、学生も「入社後の自分の姿」をイメージしやすくなり、自社の環境に興味を高めるきっかけを作ることができます。
学生は、志望している企業であっても「実はブラックなのではないか」「社風が合わなかったらどうしよう」といった不安を抱いています。先輩社員の話し方や声のトーン・表情などを見て、不安を払拭できる場合もあれば、逆に不安が増してしまうケースもあります。。

そのため、インタビューを受けてくれる社員には、なるべく明るい表情で、ハキハキと話すようにしてもらい、良いことだけではなく、デメリットに感じる点も隠さず話してもらうようにしましょう。正直に全て話すことで、信憑性が増した動画を制作できます。

社長インタビュー動画

社長のインタビュー動画は、新卒採用動画として非常に多く制作依頼を頂く動画パターンです。
会社の顔である社長が、直々に企業理念や仕事への想いなどを語ることで、動画を見ている学生に熱意を伝えられます。

コーポレートサイトや採用サイトに「代表者の挨拶」を掲載している企業は多いですが、テキストだけでは想いを正確に伝えることは難しいです。

企業のビジョンや代表者の想いなどを動画にすることで、短時間で社長の表情・雰囲気を学生に伝えられ、学生の応募率増加やミスマッチの防止に効果的です。

また、インタビューでは、経営方針や今後の事業展開のほか、社長個人の体験談なども動画にすることで、社長の人間味や人柄を伝えることができます。

職種紹介動画

職種紹介動画とは、職種別にどのような仕事を担当しているのかを紹介する動画です。

企業研究や業界研究はしていても、実際の仕事の様子までは想像出来ていないという学生も少なくありません。

どのような職種があるのか・どういった仕事に取り組んでいるのかを動画で紹介することで「入社後に働く自分の姿」をイメージしやすくなります。

職種紹介動画を見ることで、「もともとは営業職を目指していたけれど人事職にも興味を持った」といったように希望職種が変わる学生もいます。

同じ職種であっても、企業によって特徴は異なります。自社の強みを紹介することで、他社との差別化が可能です。

オフィス紹介動画

新卒採用動画を制作する際には「オフィスの紹介」もおすすめな動画パターンです。

多くの学生にとって、「実際に働く環境」は非常に気になります。オフィス紹介動画は、自分が働くイメージができる動画のため「働く環境が自分に合うか」を見極める有効な判断材料になります。

コロナ禍の影響もあり、従来のような会社訪問が難しいことから、社内見学を疑似体験できるような動画を学生は求めています。自社への関心がまだ少ない学生であっても、動画を見れる機会を作り、自社の認知につなげることで、双方にとって新たな出会いを期待できます。

Web説明会・説明会動画

Web説明会や会社説明会といった説明会で制作した動画を上映することは、母集団形成において効果的です。

例えばWeb説明会の場合、オンラインでは中々伝えられない社風やオフィスの雰囲気を、動画を活用することで学生に伝えることができます。会社説明会や合同説明会では、規模によりますが、ブースでの上映を行うことで特別感や臨場感を演出することが可能です。

音や映像で感覚に訴えることで、強い印象を学生に与えることができるため、認知度や知名度を上げることができます。

また、動画だけではなく、動画と資料を組み合わせたりすることで説明会でのバリエーションが広がり、Web説明会や会社説明会に関係なく、学生へ強いインパクトを残すことができます。

企業紹介・アピール動画

企業紹介・アピール動画は、企業理念や経営方針・事業内容や会社の雰囲気などを紹介する動画です。

企業はコーポレートサイトや採用サイトで、テキストや画像で自社の説明・アピールを掲載することがありますが、動画を添えることでより、具体化された企業紹介ができるようになります。

動画であれば、サイトで紹介している内容以上の情報を、短時間で明確に伝えることができるため「若い世代に見てもらいやすい」「記憶に残りやすい」といったメリットもあります。

まとめ

本記事では「新卒採用動画の効果や活用方法」について解説をしてきました。新卒採用動画は学生に「企業の想い」を伝えるツールとして活用することができます。

新卒採用動画は、テキストとは違う伝達力や社員の表情・雰囲気を、興味のある学生にアプローチが可能です。現代の学生の傾向は、「動画を見る」ことに慣れていることから、興味のある学生から情報が拡散され、自社を知らない学生にも「自社の存在」を知ってもらう機会を作ることができます。

動画のパターンは複数あるため、「動画を作る目的はなにか」「動画をどんなシーンで作りたいか」など事前に決めて制作することで、採用活動の課題を改善することができます。

本記事を読んで頂いた方に、少しでも採用活動の改善や学生との接点を作るきっかけになってもらえたら嬉しい限りです。

本コラムに関連する参考動画はこちら

用途別の参考動画

執筆者

VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUAREは、「動画制作・映像制作」「動画マーケティング」「動画活用」「動画トレンド」などに関連したトピックを取り扱うオウンドメディアです。 2,000社10,000件という業界トップクラスの動画制作実績を持つ「Crevo株式会社(クレボ)」が運営しています。

会社紹介動画の関連記事

インフォグラフィックの費用相場について解説!種類ごとの費用は?

採用動画の関連記事

インフォグラフィックの費用相場について解説!種類ごとの費用は?

病院紹介動画とは?メリットや活用シーン、制作ポイントを解説

幅広い表現を活用した動画制作・映像制作


動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。

動画制作・映像制作をご検討の方
まずはお気軽にご相談ください!

050-1742-3575(受付時間/平日10:00~19:00)

動画制作・映像制作のCrevoとは
動画制作会社Crevo(クレボ)は2,000社10,000件以上のアニメーション・実写動画を制作してきた実績をもとに低価格・高品質な動画でお客様のビジネス課題の解決にコミットします。パートナー企業とも連携をし、動画を掲載する先のLPやサイト設計・ユーザーを集客するための広告運用までサポート可能です。また、全体的なプロジェクト総予算の配分見直しを行った上で、企画段階からの制作も、YouTube動画編集を部分的に依頼したいなどの一部業務のご依頼も可能です。
サービス紹介、アプリ紹介、YouTube広告、SNS動画、TVCM、インタビュー、展示会、採用、学校紹介、会社紹介、ブランディング、マニュアル動画を制作するために最適なクリエイターをアサインしてプロジェクトチームを作り、適切な価格で制作いたします。