YouTube広告って何?メリットや種類、ポイントまで徹底解説! | VIDEO SQUARE

この記事では、YouTube広告の料金の仕組みや種類、目安となる広告料について詳しく解説します。

YouTubeは、世界中で月間20億人以上、国内でも月間7,500万人以上(2023年時点)の幅広い世代に視聴されている大手動画投稿サイトです。YouTube広告も成長著しく、多くの企業がYouTube広告に参入しています。

しかし、「自社でもそろそろYouTube広告に参入したいけれど、種類が多くどれを選んだらいいのかわからない」「広告出稿費が高いのではないか」など、心配している担当者の方もいるのではないでしょうか。自社にとって最適な選択の一助になるよう、ぜひ本記事を参考にしてください。

オンラインウェビナー

【TikTok採用20分ウェビナー】母集団形成を実現する現代の採用手法とは?

日時

2024年5月24日(金)13:00 ~ 13:20

Youtube広告の特徴とおすすめの企業

YouTube広告は、ジャンルやターゲットを限定しない多くの企業におすすめの宣伝方法です。

YouTubeは老若男女、国内外問わず多くのユーザーが利用している動画配信サイトです。そのため、YouTube広告を使えば幅広いユーザーに対して効率良く、かつ効果的に自社の商品やサービスのPRができるということになります。

そんなYouTube広告には、動画広告、リスティング広告、バナー広告といった種類があり、Web広告の経験値や制作スキル、広告の目的などによって使い分ける必要があります。

リスティング広告・バナー広告

リスティング広告やバナー広告は動画広告よりも制作が容易であることから、すぐに出稿したいときやWeb広告の経験値が浅い企業におすすめです。

広告文や画像を用意すれば出稿できるタイプの広告で、短期施策に向いています。ユーザーの興味や比較・検討をターゲットにした広告として活用しましょう。

動画広告

動画広告は、制作に時間や手間がかかる上、専門的なスキルが必要な広告ですが、認知、興味、比較・検討と幅広いターゲットを狙った効果が期待できるという特徴があります。

中長期施策としてYouTube広告を打ちたいのであれば、動画広告を出すのが良いでしょう。また、動画広告とリスティング広告、バナー広告を併用すれば更に高い宣伝効果が期待できます。

YouTubeはどんなユーザーが利用している?

YouTubeの利用者の傾向について、令和2年度に総務省が調査したデータがあります。

年代利用率
10代96.5%
20代97.2%
30代94.0%
40代92.0%
50代81.2%
60代58.9%
全年代85.2%

参照:総務省|情報通信政策研究所|情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査10代から40代までは90%以上、50代以降も過半数の割合でYouTubeを利用していることがわかります。全年代では全体の85.2%と高い割合が出ています。また、性別では男女に大きな差はなく、どちらも80%以上がYouTubeを利用していると回答しました。以上のデータから、YouTubeのユーザーは若い世代に留まらず、幅広い年代の男女が利用していることがわかります。YouTube広告のメリットYouTube広告を利用することで得られるメリットは、大きく4つあります。

  • 高いリーチを稼げる
  • ターゲティング方法が選べる
  • 目標別に広告配信ができる
  • 効果を検証できる

高いリーチを稼げる

YouTubeは莫大な数のユーザーが利用し、1日あたり億単位の時間で利用されているサイトです。そのため、広告の閲覧数もそれだけ多くなり、高いリーチを稼げることが期待できます。YouTubeは、Googleに次いで世界2位の利用率を誇る大手Webサイトです。「YouTube by the Numbers (2024): Stats, Demographics & Fun Facts」では、2022年の年間ユーザー数は25億人にものぼっていることがわかります。

また、2021年のYouTubeにおける1日あたりの動画再生は10億時間を超えることも記録されています。
先述のように年代や性別を問わず多くのユーザーがいるため、より多くの人に情報を届けることができるでしょう。
ターゲティング方法が選べるYouTube広告なら、様々なターゲティング方法を選ぶことができます。年齢、性別、地理情報などのデモグラフィックターゲティングを始め、トピック、カテゴリ、キーワードなどからもターゲティングが可能です。

例えば、YouTube広告で「東京都にお住まいの25歳以下の女性限定!」のような広告を、東京からのアクセス情報を持つ20代の女性をターゲットに発信できるというイメージです。
YouTube広告なら複数のターゲティング方法を用いて、よりぴったりなターゲットに向けて広告を打つことができます。目標別に広告配信ができるYouTube広告では、検索広告やショッピング広告よりも自由に、企業側が広告配信の目標を決定できます。

Webサイトを訪問して欲しいのか、商品を購入して欲しいのか、サービスの予約をして欲しいのかなど、広告には様々な目的があります。
達成したい目的によってキャンペーンを定めつつ、関連するおすすめ機能の提案を受けられるのもYouTube広告を使うメリットです。
一般的なWeb広告では、自分たちで目的から逆算した運用を考えなければなりませんが、YouTube広告ならサポートを受けながら運用していくことができるのです。

効果を検証できる

YouTube広告の管理画面では、広告の表示回数(インプレッション)、再生数、再生時間、クリック数など、広告に関連するユーザーの行動を計測することができます。
配信した広告にどのような効果があったのか、ユーザーがどう動いたか、改善点は何かなど、効果をきちんとデータとして検証できるのもYouTube広告の強みです。
広告の効果を数値で検証しつつ、改善を重ねていけばより効果的な広告を出すことができるでしょう。

Youtube広告のデメリット

YouTube広告には多くのメリットがありますが、一方でデメリットもあることを忘れてはいけません。
デメリットについてきちんと知った上でYouTube広告を利用すれば、より効果的な運用が可能となるでしょう。

YouTube Premium会員には届かない・スキップされる

YouTube広告は多くのユーザーに届けることができるとは言え、広告非表示で利用しているYouTube Premium会員には届きません。
有料会員としてYouTubeを利用しているユーザーには広告を届けられないことは事前に踏まえておきましょう。また、YouTubeの動画広告については無料会員であってもスキップすることができます。
冒頭5秒はスキップできないなどの縛りはあるものの、基本的に多くのユーザーは広告を5秒でスキップしているという前提をもって動画制作すると良いでしょう。

冒頭でいかにユーザーを引き込むかがポイントとなります。イメージダウンに繋がることもあるYouTubeの広告は、場合によってイメージダウンに繋がってしまうことがあります。せっかくの広告でも、ユーザーにとっては不快であったりストレスとなったりすることがあります。
YouTube広告に限ったことではありませんが、内容や言葉、表現方法などがユーザーにとってマイナスイメージにならないか、しっかり考えながら広告を制作しましょう。

審査には時間がかかる

YouTube広告は、申請後から承認までに時間がかかります。内容の審査がおこなわれ、承認されれば広告をスタートできるという仕組みであるため、アップロードからすぐに広告を掲載できるわけではない点に注意しましょう。
YouTube広告には審査時間が必要であること、また承認までの時間が一定ではないことは企業のスケジュールなどに影響することもあるため、デメリットとして数えることができます。

YouTube広告の料金の仕組み

多くのYouTube広告は、「視聴」に対して課金される(動画の再生時間や再生回数に対して)インプレッション型です。
リスティング広告とは異なり、規定の再生時間や再生回数に達しなければ課金はされません。業界や広告の内容などによっても異なりますが基本的な料金相場は3~20円と言われています。また、YouTube広告では予算設定が可能であり、低予算からでも広告を出稿することができます。YouTube公式によると、大半の企業が1日の予算を1,000円に設定しており、大きな予算はかけていません。動画広告は成長が著しく、中でもYouTube広告収入は2021年度で200億ドル(約2兆2,000億円)に達する勢いです。さらに、5G普及に伴ってさらに飛躍していく可能性も考えられます。そのため、今のうちに低予算から、YouTube広告に参入しておくことをおすすめします。YouTube広告の種類と広告料ここからは、動画フォーマットごとの広告料について説明していきます。YouTubeの企業向け広告は、主に次の5種類です。それぞれの特徴や広告料を知って、適宜使い分けていきましょう。

広告の種類費用詳細
バンパー広告表示回数が1000回に達すると課金動画再生中に流れる
最長で6秒
スキップが不可
TrueViewディスカバリー広告動画クリックで課金動画再生中に流れる
再生開始5秒でスキップできる
TrueViewインストリーム広告30秒以上再生、もしくは動画クリックで課金検索画面や関連動画として表示される
アウトストリーム広告表示回数が1000回に達すると課金モバイル専用の広告
YouTube以外でも流せる
マストヘッド広告日数ごと、もしくはインプレッション単価で課金YouTubeホーム画面に大きく、長く表示される

①バンパー広告

バンパー広告は、視聴者が見ている動画の始まりか途中に表示される広告です。「最長で6秒間と短い」「スキップが不可能な広告」といった特徴があげられます。インプレッション課金制で、表示回数が1,000回に達すると課金される仕組みです。広告料は、取り扱う広告ジャンルによって入札単価が異なるため、一概には言えません。まずは、低額のもので費用対効果の分析を行ってから、予算を追加していくことをおすすめします。パンパ―広告の利用に向いているのは、主にブランドや商品の認知度アップです。スキップできないため、広告が流れている間は視聴者の視点を独占しやすいためです。アピールポイントを効率よく織り込むことで、記憶にも残しやすくなります。また、6秒は決して長すぎない尺となるため、視聴者がストレスを感じる前に広告を終了できる可能性が高いこともメリットです。6秒でいかにブランドや商品のオリジナリティを訴求できるかがポイントとなるため、制作サイドの腕の見せどころと言えるでしょう。

②TrueViewインストリーム広告

TrueViewインストリーム広告はバンパー広告と同様に、動画の始まりか途中で表示される広告です。パンパ―広告との違いは、「再生開始5秒で視聴者が広告をスキップできること」です。料金の目安は、2~30円で、動画広告が30秒以上再生されたり、30秒以内であっても動画をクリックされたりした場合に料金が発生します。TrueViewインストリーム広告のメリットは、「少なくとも5秒間ターゲット顧客に視聴してもらうことができる」「5秒だけであれば課金されない」といった点です。つまり、5秒間という短い尺をうまく使って視聴者に強い印象を残せれば、費用をかけずに広く宣伝することができます。そのため、販売促進や見込み客の獲得などに向いている広告と言えるでしょう。繰り返し表示されるうちに興味を持ち、そのうちスキップせずに見てくれるようになる可能性も考えられます。インストリーム広告には、もう一つ「15秒以下でのスキップを不可とする」というものもありますが、こちらはインプレッション数で料金が発生します。長めの尺は、ブランド認知に効果的ですが15秒もの間スキップできないことで逆に好感度を下げてしまう恐れがあります。つまり、ターゲット設定が成功の可否を左右すると言えるでしょう。

③TrueViewディスカバリー広告

TrueViewディスカバリー広告には、前述の2つの広告と大きく異なる点が一つあります。それは、動画の再生中に流れるのではなく「YouTubeの検索画面や関連動画として表示される」という点です。ユーザーが動画コンテンツを探している場面で、検索画面や関連動画として動画タイトルとサムネイルが表示され、クリックすると動画が再生されます。仕組みとしてはバナー広告に似ており、クリック課金制で料金目安は3~20円ほどです。TrueViewディスカバリー広告の最大の特徴は、受動的に視聴させるのではなく、「ユーザー自身の行動を促す広告」ということです。関連動画の一つとして表示されるため、クリックされる可能性が高まります。さらに、クリックするのはある程度内容に関心を持っている人に限られるため、結果的にコンバージョン率が高くなりやすいことがメリットです。見込み客をターゲットに、商品やブランドの比較検討や購買につなげたいときに有用なフォーマットだと言えるでしょう。

④アウトストリーム広告

モバイル専用の広告です。スマホのサイズに特化しており、YouTube以外の外部のサイトやアプリ、SNSのフィードなどでも流すことができます。パンパ―広告と同様に、表示回数が1,000回を超えると料金が発生するインプレッション課金制です。ただし、アウトストリーム広告は、画面を占める広告の割合が50%以上かつ動画再生時間が2秒を超えると課金される仕組みであるため、ほかの広告と比べて課金料金が発生しやすい点に注意が必要です。まずは少額の入札から始めて、使い勝手を確かめてみるといいでしょう。アウトストリーム広告の一番の魅力は、YouTube以外の動画サイトユーザーに動画広告のリーチを拡大できることです。ブランドの認知度アップに有効となるため、SNSで拡散されやすいこともメリットと言えるでしょう。ただし、前述の通りYouTube内では流れずパソコンでも表示はされません。余った広告費を有効活用したいときや、ターゲット顧客とスマホとの親和性が高い場合などにおすすめのフォーマットです。

⑤マストヘッド広告

YouTubeホーム画面の最上部に大きく、長く表示されるもので、YouTubeで最も目立つ広告です。音声はミュート可能ですが、最大30秒も自動再生されるため、絶大な訴求効果が期待できます。さらに、パソコンやスマートフォンなどのあらゆるデバイスからも視聴可能という特徴もあります。例えば、「新しい商品やサービスを大々的に宣伝したい」「短期間で大規模なターゲットにリーチしたい」といったときに最適でしょう。マストヘッド広告は、予約ベースでのみ利用ができます。料金体系は、CPD方式(日数ベースでカウントして課金)とCPM方式(1,000インプレッションごとの課金)から選択可能です。動画広告の内容や、出稿時期によっても異なりますが、ほかの方法と比べて出稿費用は高額となっており、1日で数百万の費用が発生するケースもあります。また、マストヘッド広告では、動画の制作費も比較的高額二なることが多いです・YouTubeのホーム画面に表示される動画ともなると、視聴者からの期待値は上がります。さらに、マストヘッド広告の注目動画はテレビ向け YouTube アプリのホーム画面でも自動再生されるため、高解像度動画であることや、企画・構成をしっかりと練り上げることも必要です。

YouTube広告は低予算から出稿できる


YouTubeの動画広告の料金体系は、広告フォーマットの種別によって異なります。5種類の広告の中から、企業の目的や予算に合わせた形式を選べば、低予算からでも出稿が可能です出稿のコストを抑えられる分、「動画の質にこだわってみる」という考え方もできるでしょう。動画編集ツールの普及により、従来よりも動画制作のハードルは下がっています。しかし、数秒で興味を喚起させる構成やターゲット設定にはコツが必要です。自社での制作に不安がある場合は、動画制作サービスを利用してみてはいかがでしょうか?<関連サービス>Crevo(クレボ)のYouTube広告・ウェブCM動画制作・映像制作実績

Youtube広告を効果的に発信するポイント

YouTube広告は、効果的にユーザーに情報を届けられるように制作しなければなりません。
ここでは、YouTube広告を制作するための4つのポイントを解説します。

  • 動画の基礎設計を入念におこなう
  • 最初の5秒にこだわる
  • プロへの外注も視野に入れる
  • 最適なコスト感で制作する

動画の基礎設計を入念におこなう

YouTube広告の設計には、ターゲットの設定や最終的な目的などが不可欠です。動画制作に入る前に、必要な情報の精査や広告を打つ目的の明確化、ターゲットの選定などを入念におこないつつ、関係者間で共有しましょう。メッセージに一貫性があるか、ユーザーに何を伝えたいのか、内容とターゲットは一致しているかなど入念な基礎設計をおこなうことで、ユーザーに対して効果的な広告を制作できる土台が整います。

最初の5秒にこだわる

動画広告において最も重要なのは、最初の5秒です。この短時間で興味を持たせたり注目させたりできなければ、ユーザーはすぐに広告から離脱してしまいます。第一印象をしっかり残し、視聴継続を促すような動画制作を心がけましょう。また、YouTube広告では最初の5秒はスキップできないというパターンがあります。その5秒で上手くユーザーの心を掴むことができれば、高い宣伝効果が期待できるでしょう。

プロへの外注も視野に入れる

動画の制作においては、プロへの外注も視野に入れましょう。全て自社で完結させるのは不可能ではありませんが、経験やスキルのあるプロが制作する動画にはどうしても及ばないことが多いものです。
自社でできることとプロに任せるべきことを見極め、必要に応じて外注することで効果的な動画を制作できます。

最適なコスト感で制作する

YouTube広告の制作は、最適なコスト感を忘れずにおこないましょう。広告用動画の制作は主に20〜50万円程度が相場です。費用をかければ大がかりでハイクオリティな動画が作れますが、内容によっては低コストで良い広告を作れる場合もあります。どのような広告を制作したいのかをしっかりと考え、コストとのバランスを取りながら制作費用を設定しましょう。

Youtube広告の目的別のポイント

YouTube広告には色々な種類がありますが、広告ごとに特徴が異なるため目的に合わせた選択が重要です。ここでは、YouTube広告をより効果的に発信するための3つのポイントについて解説します。

  • サービスやブランドの認知
  • サービス、商品、ブランドの比較・検討
  • 見込み顧客の獲得・サービスや商品の購入

サービスやブランドの認知

YouTube広告を通して自社のサービスやブランドの認知向上を狙うなら、以下の広告がおすすめです。

  • バンパー広告
  • インストリーム広告
  • アウトストリーム広告
  • マストヘッド広告
  • オーバーレイ広告

バンパー広告やインストリーム広告は時間制限がありますが、ユーザーに確実に情報を伝えられるというメリットがあります。短時間でユーザーに強い印象を残せるような工夫や作り込みが必要です。長尺の広告動画はスキップされるリスクが高いですが、短尺なら比較的スキップされにくいでしょう。短尺動画で広告を発信できるバンパー広告などがおすすめです。マストヘッド広告は年齢や性別を問わずYouTubeのトップページに表示されるため、認知を目的とした広告に適しています。

サービス、商品、ブランドの比較・検討

サービス、商品、ブランドなどの比較・検討をユーザーに求める場合、以下のようなYouTube広告がおすすめです。

  • スキッパブル広告
  • インフィード動画広告

スキッパブル広告は、商品やサービスを検討中のユーザーに対して広告の発信ができます。自社の商品やサービスに限らず、競合他社での購入を検討しているユーザーにも自社の情報を届けることができるのが特徴です。インフィード動画広告は、YouTubeの関連動画の横、検索結果、モバイル版のトップページなど、ユーザーが動画を探しているタイミングで表示されるものです。その分野、商品、サービスに興味のあるユーザーに向けて発信するため、広告をクリックしてもらいやすいでしょう。

見込み顧客の獲得・サービスや商品の購入

Webサイトへの誘導、商品購入、会員登録など、購買に繋がるアクションにとって重要な見込み顧客の獲得には、以下のようなYouTube広告がおすすめです。

  • ダイレクトレスポンス広告
  • 動画アクションキャンペーン

ダイレクトレスポンス広告は、複数の商品画像を魅せることでダイレクトに購買意欲を誘うものです。広告から直接商品ページへ誘導できるため、購入に至る可能性が高いでしょう。動画アクションキャンペーンは、動画に加えてアクションを促すフレーズを入れるものです。YouTube広告限定のキャンペーンなどを用意しても高い効果が期待できるでしょう。

Youtube広告の配信方法

YouTube広告の配信は、通常の動画アップロードとは違い複数のステップを要します。
とは言え広告の配信自体は自社で作業して完了できるので、ここで手順をチェックしておきましょう。

  • 1.YouTubeで動画を公開する
  • 2.Google広告でキャンペーンを作成する
  • 3.キャンペーンの設定をおこなう
  • 4.ターゲットを決める
  • 5.広告グループを設定する
  • 6.広告を作成する

各ステップを詳しく解説します。

①YouTubeで動画を公開する

最初に、広告用動画をYouTubeへ通常アップロードします。ここで投稿した動画を最終的に広告として使用するので、完成品をアップロードしましょう。アップロードの際は「公開」を選択してください。ちなみに、PCからのアップロードならYouTubeのWebサイト、スマホからならアプリから動画のアップロードが可能です。

②Google広告でキャンペーンを作成する

動画のアップロードが完了したら、Google広告から「新しいキャンペーン作成」を選びます。続いて「目標」と「キャンペーンのサブタイプ」を設定してください。キャンペーンタイプで「動画」を選び、サブタイプを選択してから「続行」を選べばOKです。

③キャンペーンの設定をおこなう

次に、入札戦略、予算、日程の項目を決定します。入札戦略は以下を参考にして、目的に合わせたものを選んでください。
予算はキャンペーンの合計予算、または日別予算を選択して入力します。日程はキャンペーンの開始日と終了日を設定する項目です。

④ターゲットを決める

次に、広告のターゲットを設定します。YouTube広告を配信する際はターゲットを細かく設定できるため、大いに活用しましょう。
YouTube以外のWebサイトでも広告を表示して欲しいなら、「ディスプレイ ネットワークの動画パートナー」をオンにしておけばOKです。
ちなみに、広告枠は「標準広告枠」が無難です。特に指定がなければ標準広告枠を選んでおきましょう。除外済みのタイプとラベルについては、配信しないコンテンツがないなら設定は不要です。そ
の他、必要に応じて「その他の設定」から「コンバージョン」「デバイス」を設定しましょう。

⑤広告グループを設定する

ターゲットやその他の設定が完了したら、広告グループの作成に進みます。広告グループの作成では、以下の項目を設定します。

  • ユーザー属性:性別や年齢
  • オーディエンス:特定分野への関心を推定
  • キーワード:目的に応じた単語等
  • トピック:特定の話題に関心を持つユーザーを選定
  • プレースメント:場所

それぞれ動画の内容やターゲット層に合わせて設定しましょう。

⑥広告を作成する

最後に、YouTube広告に使う動画を作成します。最初にアップロードしておいた動画のURLをコピーし、入力して必要事項を設定したら作業完了です。
その後Google広告側で審査がおこなわれ、通過すれば無事にYouTube広告を流すことができます。
ただし、2営業日を過ぎても審査が終わらない、音沙汰がないといった場合はGoogleへ問い合わせる必要があります。
Google広告の利用規約に違反していなければ基本的には審査に通過できますが、手違いなどもあり得るので審査が通過するまでは油断せず待機してください。

Youtube広告の入稿規定

YouTube広告の動画における入稿規定の共通項を以下の表にまとめました。早見表として活用してください。

項目推奨可能コールアウト
解像度1080p(フルHD)
HD の推奨ピクセル(px):
1,920 × 1,080 px(横長)
1,080 × 1,920 px(縦向き)
1,080 × 1,080 px(正方形)
720p(標準HD)
最小ピクセル:
1,280 × 720 px(横向き)
720 × 1,280 px(縦向き)
480 × 480 px(正方形)
SD の最小ピクセル:
640 × 480 px(横長)
480 × 640 px(縦長)
480 × 480 px(スクエア)
SDは推奨しない
アスペクト比横向き: 16:9
縦向き: 9:16
スクエア: 1:1
横向き: 4:3(SD)
縦向き: 2:3
SDは推奨しない
ファイル形式MPG(MPEG-2 または MPEG-4)WMV
AVI
MOVおよびFLV
MPEG-1
MP4
MPEGPS
3GPP
WebM
DNxHR
ProRes
CineForm および HEVC (h265)
音声ファイル(MP3、WAV、PCM ファイルなど)は承認されていない
容量~256GB
動画の長さフォーマットまたはキャンペーン タイプによって異なる

参照:動画広告の仕様について – Google 広告 ヘルプ
YouTube広告に使える動画には上記のような共通項目の他、フォーマットやキャンペーンによる細かな違いもあります。掲載予定の動画に合わせ、事前に規定を確認しておきましょう。

動画制作・映像制作でお悩みならCrevo


VIDEO SQUAREを運営する動画制作会社Crevo(クレボ)では、2,000社10,000件の動画制作・映像制作実績から培ったノウハウに基づいて大手制作プロダクションと同等レベルの企画力を低価格で提供できます。また、弊社プロデューサー/ディレクターが進行管理やクオリティ管理を徹底しています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!

Crevoの公式サイトはこちら

YouTube広告動画の制作ならCrevo(クレボ)


VIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、多数のSNS広告動画の制作実績を例にSNS広告動画を制作するメリットや利用シーンを交え、制作Tipsを紹介しています。【こんな方にオススメ!】✓ SNSを使ったプロモーションをやってみたい
✓ それぞれのSNSの違いや特徴が把握しきれていない
✓ そもそも動画広告の重要性がいまいち分からない

・資料ダウンロードはこちら
・無料相談・お見積りはこちら

Crevoの関連サービス
YouTube(TrueView)広告の動画制作・映像制作

動画広告の動画制作・映像制作
商品説明・紹介の動画制作・映像制作
サービス紹介の動画制作・映像制作

執筆者

VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUAREは、「動画制作・映像制作」「動画マーケティング」「動画活用」「動画トレンド」などに関連したトピックを取り扱うオウンドメディアです。 2,000社10,000件という業界トップクラスの動画制作実績を持つ「Crevo株式会社(クレボ)」が運営しています。

サービス・商品紹介動画の関連記事

会社紹介動画の関連記事

広告・PR動画の関連記事

幅広い表現を活用した動画制作・映像制作


動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。

【TikTok採用20分ウェビナー】母集団形成を実現する現代の採用手法とは?

オンラインウェビナー

日時

2024年5月24日(金)13:00 ~ 13:20

【TikTok採用20分ウェビナー】母集団形成を実現する現代の採用手法とは?

日時

2024年5月24日(金)13:00 ~ 13:20

オンラインウェビナー

動画制作・映像制作をご検討の方
まずはお気軽にご相談ください!

050-1742-3575(受付時間/平日10:00~19:00)

動画制作・映像制作のCrevoとは
動画制作会社Crevo(クレボ)は2,000社10,000件以上のアニメーション・実写動画を制作してきた実績をもとに低価格・高品質な動画でお客様のビジネス課題の解決にコミットします。パートナー企業とも連携をし、動画を掲載する先のLPやサイト設計・ユーザーを集客するための広告運用までサポート可能です。また、全体的なプロジェクト総予算の配分見直しを行った上で、企画段階からの制作も、YouTube動画編集を部分的に依頼したいなどの一部業務のご依頼も可能です。
サービス紹介、アプリ紹介、YouTube広告、SNS動画、TVCM、インタビュー、展示会、採用、学校紹介、会社紹介、ブランディング、マニュアル動画を制作するために最適なクリエイターをアサインしてプロジェクトチームを作り、適切な価格で制作いたします。