360度動画とVR動画の違いを解説。作り方、活用事例も紹介!

360度動画とVR動画には似ている点もありますが、視聴方法や見え方には大きな違いがあります。では、それぞれの動画の特徴や作り方、活用事例を見ていきましょう。

360度動画とは

 

360度動画とは、名前の通り360度の角度から自由に楽しめる動画のことです。視聴者が動画内の「中心」に位置し、自由に周りを見渡せるイメージです。

普通のカメラでは、人の視界に近い範囲しか撮影ができません。これに対し、360度動画の撮影工程では、全周囲を撮影できる特殊なカメラを用いて、前後、左右、上下すべてをまとめて撮影します。

360度動画の代表例としてドームマスター形式とパノラマ形式があります。ドームマスター形式は、360度の映像や画像を魚眼レンズで撮影したように1枚に収めたもので、プラネタリウムのドームシアターなどでよく使われています。パノラマ形式は、周囲の映像を球面から平面に変換するもので、メルカトル図法をイメージするといいでしょう。用途として多いのは風景動画です。

<関連記事>360度動画とは?マーケティングへの活用事例を紹介

 VR動画とは

VR動画は、専用のヘッドセットを装着することによって仮想空間に入り込み、リアルにそこにいるかのような感覚を味わうことができます。

たとえば、レーシングカーを自分で運転しているような感覚、高層ビルの上から地上を見下ろす感覚を味わえるなど、横に揺れたり下を向いたりと視点を変えても楽しめるのが大きな特徴です。自分がしゃがめばしゃがんだ視点から周囲を見渡すこともできるなど、より自在に映像を楽しむことができます。

360度動画とVR動画の違いとは

視点変更が可能

360度動画は、特定の視点からしか360度の視覚を楽しむことができません。

一方、VR動画は前述の通り、自由に視点を変更できます。画面の中で歩いたり走ったり飛び跳ねたりしながら、視野の変化を楽しむこともできます。

ヘッドセットの有無

360度動画は、「現実世界にいながら動画を動画として楽しむ」というものです。スマホやPCなどの画面に直接向き合うだけで視聴可能です。

一方のVR動画は、仮想現実の世界に入り込むために基本的にヘッドセットを装着します。

360度動画やVR動画はスマホアプリでも視聴できる?

結論から言うと、360度動画もVR動画もスマホアプリ等から楽しむことができます。しかし、視聴の方法が異なります。

360度動画はYouTube(ユーチューブ)やスマホアプリなどで視聴できます。視聴中に画面をクリック操作したり、スマホを傾けたりするだけで映像の視点を自由に変更できるなど、視聴方法がシンプルなのも特徴のひとつです。

それに対し、VR動画はゴーグルを着用する前提で制作されています。そのため、スマホでもVR動画を十分に楽しむためには、VRゴーグルを使用する必要があります。近年ではスマホをゴーグルに装着する比較的安価なゴーグルもあり、気軽に楽しむことができるでしょう。

ゴーグルなしでVR動画を楽しむ場合は、360度動画と同様に、スマホを操作することで視点変更を行うことができます。

360度動画とVR動画の作り方

360 度動画と VR 動画は、いずれも 360 度の全方位を録画できるカメラで撮影されます。しかし、360度動画やVR動画の制作および編集には高度な技術を要します。よりクオリティの高い動画を制作したいと考えている方は、動画制作のプロに依頼するということも候補の一つに加えると良いでしょう。

360度動画とVR動画を利用したビジネス事例

これまで360度動画とVR動画はエンターテインメントの分野での活用がメインでしたが、昨今ではビジネス業界でも多く活用されるようになっています。この段落では、360度動画とVR動画を活用したビジネス事例を紹介します。

<関連サービス>Crevo(クレボ)の動画制作・映像制作実績

不動産見学

360度動画とVR動画の活用事例として、まず挙げられるのが「不動産見学」です。不動産を360度動画で視聴することで、現地まで見学に行くことなく、その場での内見が叶います。

従来であれば不動産ごとに現地に行って内見するところを、360度動画を使えば一度に複数の物件を確認でき、記憶が鮮明なうちに比較できます。不動産の管理が楽になり、現地まで案内する手間も省ける360度動画の活用は、不動産会社にとっても有益です。

VR動画を利用すれば、完成前の物件であっても、映像で具体的なイメージを伝えられます。静止画ではわかりにくい間取りの詳細もチェックしやすく、窓の形状についても感覚的につかむことができるので細かな質問が減り、接客業務を効率化できます。

自宅からでも自由に映像を視聴できれば、時間の制限なく納得いくまで確認できるので、購入後のアンマッチも減らせるはずです。うまく機能すれば、高額な費用がかかるモデルルームそのものをなくす検討も視野に入ってくるでしょう。

活用事例

【360度動画】ティンカーベル 201|VR内見|URBAN CREATE TUBE

出典:URBAN CREATE TUBE

<関連記事>【不動産業界向け】動画を活用するメリットや制作のポイントとは

疑似旅行体験

360度動画やVR動画には、「疑似旅行体験」としての利用価値も期待できます。新型コロナウイルスが世界的に大流行し、従来のように自由に海外旅行に行きづらいという方も多いことでしょう。また、仕事が忙しくまとまった長期休暇を取りづらい方、持病がある方や高齢者の方にとっても、宿泊を伴う旅行はハードルが高いものです。

VR動画を使えば、自宅にいながら実際に現地に行ったかのような感覚を味わえ、リアルな旅行気分が楽しめます

360度動画であればヘッドセット装着が不要な分、さらに手軽です。自治体の観光課でも、360度動画を観光誘致に活用するケースが増えており、アフリカの大自然や北海道の観光地などを360度動画で楽しめるウェブサイトもあります。

視点が正面に固定されている360度動画では、自分以外の目線でその人になりきって映像を楽しむことも可能です。中には、人ではなく猫の目線で360度のストリートビューを体感できるようなユニークな映像も存在します。

活用事例

360 度動画で家にいながら世界中を旅する! ブライトサイド | Bright Side Japan

出典:ブライトサイド | Bright Side Japan

<関連記事>つい旅行に行きたくなる!観光地のプロモーション動画を制作する際のポイント

社内研修

「社内研修」において360度動画とVR動画を活用する事例も増えています。社内研修というと座学で行うものというイメージがあるかもしれません。体系的に多くの情報を学べるのが座学のメリットですが、実践的とは言い難いでしょう。

社内研修を360度動画やVR動画を使って実施することで、実際の仕事現場を再現できます。指導役の指示に従って所作を真似してもらうなど双方向性ももたせられるので、研修を受ける側も退屈せずに済むはずです。

360度動画やVR動画を用いた研修は、特に接客業のお客様対応や専門技術が必要な業務訓練などで有効です。実習となると実際のお客様役を前に緊張しやすいものですが、VR動画ではこうした緊張感を緩和しながらリアリティのある接客体験ができます。

結果的に、より短期間でスキルを習得しやすく、現場ですぐに即戦力として活躍してくれる可能性も高まります。指導役の話術による研修クオリティのバラつきがなくなる研修場所を確保しなくて済むのも企業にとって大きなメリットです。

活用事例

「明日から使える!プレゼンテーション研修~話し方編~」VR体験映像|ソフトバンクニュース

出典:ソフトバンク(SoftBank)

バーチャルショッピング

360度動画やVR動画によって、「バーチャルショッピング」が当たり前となる時代もそう遠くないかもしれません。オンラインショッピングはすでに一般的となっていますが、そこにVR動画を加えることで、あたかも実店舗にいるかのような感覚で買い物を楽しめます。

住んでいる場所によっては、気になる洋服があっても近くに実店舗が存在しない場合もあるでしょう。バーチャルショッピングは、買い物には行けないけれど、まったく商品を見ずにオンラインサイトの情報だけで買うのは不安という方の解決策になります。

近くにスタッフがいないので、商品の価格確認も遠慮なく行えます。VR空間の中で商品を試しに使ってみるといったことも、商品のジャンルによっては可能でしょう。実店舗の様子を360度カメラで撮影し、その映像を見ながら買い物をするといった用途も有効です。

支払いについては、オンラインショッピングと同様にクレジットカード決済が使えるところもあります。バーチャルショッピングが普及すれば、実店舗の数を大幅に減らせるかもしれません。人件費と賃料の削減に加えて、国内外からの集客にもつながるので、企業にとってはまさに一石二鳥です。

360度動画とVR動画の特徴を活かした動画を制作しよう

自社商品やサービスの販売促進、マーケティングのために360度動画やVR動画の制作を考えている担当者も多いのではないでしょうか。ここで重要となってくるのは、特徴やメリットを最大限に生かすことです。360度動画やVR動画を制作する際には、通常の動画とは押さえるべきポイントも違ってきます。

そのため、360度やVR動画動画の制作実績が豊富なプロに依頼するのがおすすめです。せっかく時間をかけて制作した360度動画やVR動画であっても、その動画が伝わらなければせっかくの労力が無駄になってしまいかねません。動画制作サービスのCrevo(クレボ)でも、360度動画やVR動画の制作が可能です。まずは、一度お問い合わせをしてみてはいかがでしょか。

動画制作におすすめのCrevo

VIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作に携わっています。国内外約10,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!
Crevoの公式サイトはこちら

Crevoで動画制作・映像制作がしたくなったら…

・無料相談・お見積りはこちら

・資料ダウンロードはこちら

 Crevoの関連サービス

テレビCM・プロモーションの動画制作・映像制作

サービス紹介の動画制作・映像制作

インタビュー・お客様の声の動画制作・映像制作

本コラムに関連する参考動画はこちら

用途別の参考動画

執筆者

Avatar photo
VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUAREは、「動画制作・映像制作」「動画マーケティング」「動画活用」「動画トレンド」などに関連したトピックを取り扱うオウンドメディアです。 2,000社10,000件という業界トップクラスの動画制作実績を持つ「Crevo株式会社(クレボ)」が運営しています。

サービス・商品紹介動画の関連記事

ファーストビュー動画(FV動画)とは?メリットや制作ポイントを解説

マニュアル・研修動画の関連記事

デモ動画とは?メリットや制作事例、動画制作する際のポイント

会社紹介動画の関連記事

インフォグラフィックの費用相場について解説!種類ごとの費用は?

幅広い表現を活用した動画制作・映像制作


動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。

動画制作・映像制作をご検討の方
まずはお気軽にご相談ください!

050-1742-3575(受付時間/平日10:00~19:00)

動画制作・映像制作のCrevoとは
動画制作会社Crevo(クレボ)は2,000社10,000件以上のアニメーション・実写動画を制作してきた実績をもとに低価格・高品質な動画でお客様のビジネス課題の解決にコミットします。パートナー企業とも連携をし、動画を掲載する先のLPやサイト設計・ユーザーを集客するための広告運用までサポート可能です。また、全体的なプロジェクト総予算の配分見直しを行った上で、企画段階からの制作も、YouTube動画編集を部分的に依頼したいなどの一部業務のご依頼も可能です。
サービス紹介、アプリ紹介、YouTube広告、SNS動画、TVCM、インタビュー、展示会、採用、学校紹介、会社紹介、ブランディング、マニュアル動画を制作するために最適なクリエイターをアサインしてプロジェクトチームを作り、適切な価格で制作いたします。