映像制作のアイデアにつまった時は?マンネリ解決のポイント
更新日2024年06月10日
公開日2018年12月13日
同じ内容を伝える動画であっても、アイデア次第で視聴者への伝わり方は大きく異なります。映像制作では、アイデアが動画の印象を左右するとても重要な要素の一つです。この記事では、映像制作のアイデアにつまったときの考え方や、参考になる動画を紹介していきます。
どんなコンテンツにするかを決めよう
映像制作を始める際に大事なことは、表現をどうするかよりもまず「どのようなコンテンツにするか」を決めることです。どんなに技術的な表現が素晴らしくても、伝えたいメッセージが伝わらなければ動画制作にかけた労力が無駄になりかねません。ここでは、コンテンツを決める際の4つのポイントについて解説していきます。
誰に何を伝えるか
最初に押さえておきたい重要な点は、この映像で「誰に」「何を」伝えるのかを決めることです。たとえば、30代の女性がターゲットといっても、未婚と既婚では関心がある分野が異なることが多いですし、子供のあり・なし、主婦・会社員などでもニーズやウォンツは違ってきます。ターゲット設定はざっくりとするのではなく、詳細に行うことがポイントです。そのうえで、ターゲットに何を伝えてどのように行動して欲しいのかを決めると、コンテンツが絞り込みやすくなります。
どんな動画にしたいか
コンテンツの内容がある程度決まったら、次はそれを基に動画全体の構成を決めて、シナリオを作成していきましょう。同じ商品を紹介する動画であっても、さまざまな切り口が考えられます。たとえば、「商品開発ドキュメンタリー」は開発に携わる人間に焦点を当てるため、視聴者により商品に対して親近感を持ってもらえるでしょう。「ユーザーインタビュー」は同じユーザーとしての共感を呼び、「ドラマ仕立て」は次にどうなるのかと言う興味をそそらせます。構成によって商品やサービスの雰囲気は大きく変わって見えるため、それをふまえてどのような切り口の動画にするかを検討することが大切です。
何を一番にアピールするか
動画の中で、何を一番にアピールするのかを決めることも映像制作においては重要です。場合によっては、アピールしたい点がいくつもあるでしょう。しかし、複数のアピールポイントがあったとしても、それらをただ並列するのは得策ではありません。単純に並べてしまうと、最終的に何が言いたいのかわからない動画になってしまうことがあるからです。アピールしたいポイントが複数あるのであれば、それぞれの訴求ポイントごとに動画を1本制作するのがベストです。もしくは、複数のアピールポイントを一つの動画で訴求したい場合はメリハリを付けて一番訴求したい点を強く押し出すと、視聴者にとってわかりやすい動画となります。
視聴者にどんなサプライズ要素を与えたいか
視聴者に面白いと思わせるためには、動画に新しい発見を盛り込むのが重要です。そこで使えるのが「サプライズ要素」です。驚きがあると印象にも強く残りやすく、感動や共感にもつなげることが可能となります。サプライズには「斬新さ」「インパクト」「感銘」など様々な種類があります。商品やサービス、企業イメージなどを考慮して、自社製品に合うサプライズ要素をみつけることが大切です。
映像制作のアイデアにつまったら
どのような映像を制作するかずっと考えていると、アイデアにつまってしまう場合も多くあります。もしもマンネリに陥ってしまった場合、どのような解決法があるのでしょうか。ここでは、アイデアがうまく出ない場合の対処法を紹介していきます。
先入観を壊す
アイデアにつまったと感じる場合、着想がどこにでもあるような普遍的なものである可能性が高いと言えます。その場合、先入観や常識にとらわれ過ぎていて、自由な発想ができていないことが多々あります。アイデアが枯渇したら、今一度発想が凝り固まっていないかをチェックすることが大切です。先入観や常識の殻を破ると、ユニークなアイデアが生まれやすくなります。常識の殻を破るためには、斬新な切り口の動画や映像を見て意識的に発想を柔軟にすることが重要です。
思いつく限りのアイデアをリストアップする
思いつく限りのアイデアを絞り出してリストアップすることも、マンネリ解決の糸口をみつけるためには効果的な方法です。その際には、視点を変えて考えると新たなアイデアが生まれやすくなります。たとえば、「消費者が欲しがる商品のアイデアを出しなさい」と言われて、いくつのアイデアが出るでしょうか。「消費者が欲しがる」と言う言葉が漠然としていますし、正しい答えがあるわけでもありません。しかし、商品であれば「価格は?」「顧客価値は?」「品質は?」のように別々の方向からアプローチをすると、今までとは違った発想で物事を考えられるようになるでしょう。
出たアイデアの切り口を変えてみる
すでに出たアイデアの切り口を変えて考えるのも、効果的な方法のひとつです。一度却下されたアイデアでも工夫や改善を重ねれば面白いものになることがありますし、そのときは気がつかなかっただけで磨けば光る原石のような発想もあるかもしれません。一度使えないと思っても簡単に捨てるのではなく、どうしたらより面白くなって使えるものにできるかを考えると、発想の幅が広がっていきます。却下になったものでも価値はないと決めつけず、柔軟な発想をすることがポイントです。
プロに相談する
どうしても良いアイデアが浮かばない場合には、プロに相談するのもおすすめの方法です。映像制作のプロは数多くの動画や映像を視聴しており、ユニークな切り口や表現の引き出しを持っています。自分たちだけでは考えもつかなかったような斬新なアイデアを出してくれることもある、頼りになる存在なのです。また、プロは客観的な立ち位置であることから、自社内では気づかなかった商品やサービスの強みを発見してくれることもあります。発想が煮詰まってしまった場合は、プロを上手に活用していきましょう。
映像制作のアイデアが面白い動画事例
ここで一度、動画制作サービスを提供するCrevo(クレボ)で制作した、映像制作のアイデアが面白い動画事例を紹介していきます。また、これらの動画のどの点がユニークであるのかもあわせて解説します。
光インターネットサービス「BBIQ」サービス紹介動画
出典:Crevo制作実績
九州の光インターネットサービス「BBIQ」のサービス紹介動画を見てみましょう。アニメーションで制作されたこの動画には、振り切ったキャラクターが登場します。キャラクターの設定を強烈にすることで、視聴者を惹きつけるのに成功しています。また、この動画の面白いところに、始めのほうではBBIQがどのようなサービスかはわからないものの、見進めて行くと最後にはBBIQのことがわかってくる点があります。動画の最初の部分ではまったくサービスに触れない点や、サービスの説明とは関係ないところにもかなりの熱量を注いだ作りは、まさに型破りの動画と言えます。
映像制作は映像と編集ソフトがあれば比較的簡単にできるものではありますが、多くの人の関心を惹きつける魅力的な動画や映像は一朝一夕ではできません。印象に残らない動画は企業イメージを下げる可能性もあるので、世の中に公開するのであればクオリティの高いものを作り出すことが必要不可欠です。映像制作のプロであればアイデアの引き出しを持っているため、相談することで質の高い動画作りの助けになります。動画制作サービスのCrevo(クレボ)では、様々な用途・目的に応じた動画を制作しています。アイデアが浮かばなくて悩んでいるのなら、制作実績が豊富なプロにぜひ相談してみましょう。
動画制作におすすめのCrevo
VIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作にたずさわっています。国内外約5,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!
Crevoの関連サービス
幅広い表現を活用した動画制作・映像制作
動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。