社員教育や、社内制度の周知などをより効率的に進めたいと考えている企業の担当者も多いのではないでしょうか。eラーニングでは、スマホやパソコンから簡単に講義を見ることができるので、社員それぞれが自分のペースに合わせて講義内容を勉強することができます。
この記事では実際に、社内教育でeラーニングの導入を検討している人に向けて、eラーニングで動画を活用するメリットや活用シーンを詳しく紹介します。
eラーニングで動画を活用するメリット
効率的に学習できる
通常の研修を行う場合には、講師の指導内容の準備や講義を行う場所を確保する必要がありますが、eラーニングは時間や場所を選ばないので、環境に影響を受けず、ネット環境さえ整っていれば、効率的に学習することが可能です。
また、講師側や講義を受ける従業員の日程調整も必要がないので、教育担当者は他の業務を行いながらスムーズに社員教育を行うことができます。
従業員のなかには、スキルアップのための講義を受けたいと考えていたものの、普段の業務もあるため講義を受けることができなく悩んでいた社員もいるのではないでしょうか。そういった従業員からも、自分の空いた時間でいつでも講義を受けることができるのでモチベーションアップにつながる効果も期待できます。
教育の質が均一化する
全員が同じ内容で研修を受けることができるので、教育の質が均一化することができるメリットもあります。これまでは、講義を行う講師によって教育の質に違いが出てしまうことがありました。
しかし、同じ内容の講義を全ての従業員に見てもらうことが可能なので、教育の質に違いがなく均一化を図ることができるのです。
コスト削減につながる
これまでの講義で必要になっていた、教材費や会場のレンタル料、講師や従業員の交通費などコストを削減することが可能です。これにより、特に大人数の従業員が社員教育を行なっていた企業ではかなりのコストカットを実現できるでしょう。
特に、講義においては資料を印刷することなどでかかっていた費用もeラーニングであれば、自分のスマホやパソコンがあれば資料も不要となり、カットすることができます。
<関連記事>
高い教育効果を低コストで実現!教育研修で動画活用がオススメな4つの理由
【企業側・受講側別】研修で動画を活用するメリットとデメリット|費用相場や効果を引き出すコツを解説
eラーニング用動画の活用シーン
eラーニングのメリットを踏まえて、実際にeラーニングの動画をどのように有効に活用すればいいのか実例を交えながら説明します。
<関連サービス>Crevo(クレボ)の動画制作・映像制作実績
新入社員・リーダー研修
新入社員研修やリーダー研修の際に動画を活用することで、それぞれの職務レベルに合わせた学習内容を提供することが可能です。それにより、従業員にとってメリットのある講義をすることができるため、効果的な教育につながりやすくなります。
動画制作時のポイントとして、重要な項目に関する理解度を高めるためには、正しい方法を伝えるだけではなく、ドラマ仕立てにしてNGシーンを見せるなど、単調な指導動画にならないよう最後まで興味をもってもらえるようなシナリオ作りも重要になります。
新入社員用研修動画「〈新版〉社会人 やっていいこと・悪いこと」
出典:PHP研究所
PHP研究所の新入社員研修用動画です。ドラマ仕立てで社会人としてやっていいこと・悪いことをシリアスすぎないテイストで描くことで、新入社員が興味をもって動画を見られるように工夫されています。さらに、BGMや字幕を活用することで、見ていて飽きない動画になっているといえるでしょう。
社内制度やキャンペーンの周知
社内のルールやコンプライアンスを書面で説明しても、なかなか周知することができなかったという経験をした人も多いのではないでしょうか。しかし、動画を使ったeラーニングを活用することで、従業員の正しい認識や理解を得られやすくなります。
具体的には、社内の制度をストーリー化したり、グラフをビジュアル化したりするなど動画ならではのメリットを活用することが重要です。
社員研修ビデオ「<ケースで学ぶ> 上司のハラスメント2」
出典:PHP研究所
上司としてハラスメントと向き合うためのポイントをドラマ仕立てでわかりやすく説明しています。活字などでは伝えづらい細かいニュアンス、セクハラを受けた従業員の表情や雰囲気なども動画であれば表現することが可能です。
接客マニュアルや操作マニュアル
接客マニュアルや操作マニュアルなどは、視覚的に伝えやすい動画にすることで、商品の組み立て方や使い方などをわかりやすく伝えることができます。動画での理解度を高めてもらうためには、動画内で実写やアニメなどを使うこともポイントです。
スタッフ向け研修用動画「パルコが目指す24時間接客」
出典:Crevo制作実績
動画の種類 | アニメーション |
長さ・尺 | 60~120秒 |
費用レンジ | ~49万円 |
この動画は、動画制作サービスのCrevo(クレボ)が制作したパルコのスタッフ向け研修動画です。この動画の特徴は、お店のブログ記事をきっかけに、実際のお買い上げにつながったという販売スタッフのストーリーをイラストでわかりやすく伝えている点です。
同じ内容を、文字で伝えた場合に比べてより状況をイメージしやすくなっています。そのため、従業員に対してもプロモーションの大切さについて理解促進を図ることにもつながっています。
<関連サービス>49万円以下の動画制作・映像制作
eラーニング用の動画を制作する際のポイント
目的と受講者を明確にする
eラーニング用の動画を制作する際には、目的と受講者を明確にすることが重要です。誰がこの動画を見るのか、どのような目的で動画を見てもらうのかを明確にすることで、動画に盛り込むべき内容をきちんと絞ることができます。
例えば、同じ新入社員向けの動画でも、中途も含む新入社員全体が対象なのか、新卒の新入社員が対象なのかで大きく内容は変わってきます。
学習の流れを設計する
eラーニング用の動画を制作する際は、事前に学習の流れを設計しましょう。
たとえば、動画を見てもらったあとで理解度を確かめるようなテストを実施するなどが一例です。その場合には、合格ラインを設定したほうがいいのか、どのくらいの頻度で実施するのかなど、動画を通じてどのように内容の理解を定着させるかも設計する必要があるでしょう。
また、内容はわかりやすさを心がけることが大切です。制作した動画が、専門用語が多く、理解しづらいようなものであれば最後まで集中して見てもらう可能性も低くなります。わかりやすく、最後まで興味をもって見てもらえるような動画を心がけましょう。
<関連記事>
研修動画の作り方から活用イメージまで徹底解説
わかりやすいeラーニング動画で効果を高めよう
eラーニング用の動画は、全体の流れやわかりやすさを意識して制作することがポイントです。そこで、おすすめなのがeラーニング用動画の制作実績が豊富なプロに頼むことです。動画制作会社Crevo(クレボ)では、紹介した以外にも豊富なeラーニング動画の制作実績があります。まずは、一度どのような動画を制作したいのかを相談してみてはいかがでしょうか。
動画制作・映像制作サービスのCrevo
VIDEO SQUAREを運営する動画制作会社Crevo(クレボ)では、国内外約10,000名が登録している独自のクリエイターネットワークを生かして、数多くの動画制作・映像制作にたずさわっています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!
Crevoで動画制作・映像制作がしたくなったら…
・無料相談・お見積りはこちら
・資料ダウンロードはこちら
Crevoの関連サービス
幅広い表現を活用した動画制作・映像制作
動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。