メリットは?種類は?知っておきたいストップモーション動画の制作ポイント

ストップモーションのイメージ

今まで動いていた動画が急に止まってしまったり、パラパラ漫画のような動きをしたりする映像を見かけたことはありませんか。これは、「ストップモーション」と呼ばれる動画の技法を使っています。ストップモーションの動画は動きに特徴があるので、うまく活用するとインパクトがあり印象に残る動画に仕上げることができます。この記事では、ストップモーションがどのような映像か、そのメリットや種類、制作を依頼する際のポイントを紹介します。

ストップモーションとは

そもそもストップモーションとはどのような映像なのでしょうか。単に止まっているだけでは効果的な映像として視聴者の印象には残りません。効果的なストップモーションの特徴とメリットについて紹介します。

ストップモーションの特徴

ストップモーションは、動画内で対象としている一部を位置や形を少しずつずらしていき、その一つひとつをコマ撮りして作ります。コマ撮りされた静止画をつなげていくと、今度は連写すると少しだけ静止画が入り込んだ動画になります。このストップモーションでは、コマ撮りによってスムーズな動きではない独特の映像が面白いため注目を集めやすくなります。さらに、ストップモーションにCGやアニメーションを組み合わせると、より表現の方法が広がり、多彩な表現方法が可能になります。

ストップモーションのメリット

ストップモーションでは、通常の動画とは違うカクカクとした独特な動きが印象的で、その動き自体が魅力のひとつです。それによって、ストップモーションの動画は視聴者の興味を引きやすくなります。また、ストップモーションは本来動かないものを動かしますので、そのポイントに意識が向き、訴求点を強くアピールすることができます。さらに、ストップモーションの手作り感は、しっかりと視聴者に伝わりますので、映像で表現している商品やサービスへの親近感を持ってもらえることも大きなメリットです。

ストップモーションの種類

ストップモーションは作り方や対象となるものの種類によってさまざまな表現の特徴が出てきます。どのような素材を使ってどのように動かすことでどのような特徴があるかを説明します。

日本では折り紙や切り絵といった芸術的な作品で馴染み深い紙は、ストップモーションでもよく使われます。さまざまな色の紙を貼ったり、形を変えて組み合わせたりすることで、動きに独特の変化をもたせることができます。紙を重ねたり折ったりすることで奥行きを表現できたり立体的に見えたりするので、より芸術性の高い動画になり、視聴者に強いインパクトを与えることができます。また、紙の種類を変えることで、見た印象を変えることができ、はさみで切るのか手切りにするのかでも見た目を変えることができます。

人形

ストップモーションの被写体の中でも特に人気が高いのが、人形やぬいぐるみを使ったものです。ポーズを変えた人形やぬいぐるみをコマ撮りしてつなぐストップモーション動画は、自分では動くことがないものを自発的に動いているように見せることができます。コマで撮ることで、視聴者は、まるで人形に命が吹き込まれたような印象を受けつつ、動画に見入ってしまいます。

クレイ

ストップモーションの動画の被写体をクレイで作ると、あたかも作ったクレイが自分自身で連続して動いているかのように見えます。クレイは、さまざまな形になりますので、より一層ストーリー性の高い動画が作れます。今まで球のような形をしていたものをペチャンコにしてみたり、ちぎった映像を作ってみたりと、形に大きな変更をつけることができます。このような特徴は、クレイならではです。小さい頃から親しんできた人の多いクレイですので、使い勝手もよく表現手法も自由度が高くなります。

黒板

人形などの被写体がなくても言葉や絵で表現することもできます。黒板にチョークで描いた絵をコマ撮りしてつないだストップモーションでは、静止画よりもより鮮明なメッセージを動画で見せることができます。すでにできあがったものを被写体にするのではないため、印象を変えたり、ほかの絵にしたりなど、修正が容易にできることが特徴です。今あるものにもっと違うメッセージをのせたいなど、すぐにプラスすることができるメリットは、新しい発想や柔軟なアイデアに即座に対応できるということです。

ストップモーション動画を依頼する際のポイント

さまざまなメリットがあるストップモーション動画ですが、どのように制作すればいいのでしょうか。ストップモーション動画を動画制作の企業に依頼する際に知っておきたいポイントについて説明します。

ターゲット設定

ストップモーションに限らず、動画を制作するときには最初にどのような視聴者を想定しているかを考えます。制作した動画は、誰に伝えるものなのか、伝えたいメッセージは何かをきちんと設定しておくことが大切です。特に、ストップモーションの場合は、ターゲットによって好みがわかれる独自性が強調されますので、ペルソナを設定するといった詳細なターゲット像まで決めておく必要があります。

ストーリー設定

一般的な動画とは異なり、ストップモーション動画では、インパクトの出し方をどうするかは重要な要素です。そのため、あらかじめストーリー性の高いシナリオを考えます。どのような場面からスタートさせ、ストップモーションでどのような動きを加えていくかなど、コマ撮りの一つひとつの静止画はもちろん、それがどのタイミングでどのようにつながっていくのかについて、ストーリーを立てて設定していきます。ストーリーの中で、一番アピールしたいことは事前にしっかりと決めておくことが重要です。

ストップモーション手法の決定

どのような映像を制作するかの完成イメージが固まったら、次にどのように撮影していくかの手法を決めます。どれくらいの枚数のコマ撮りにするかも重要です。ターゲットを決めて撮影を行いますが、動画全編をすべてストップモーションで撮るのか、それとも一部のみをストップモーションにするのかによっても印象は全く異なります。イメージができたら制作会社と相談しながら詳細を詰めていきます。この作業を綿密に行うことによって効果的な動画の完成度が高まります。できるかぎり詳細のイメージをつくり、制作会社に伝えられるようにしましょう。

ストップモーションの特徴を活かした動画を制作しよう

ストップモーションは一般的な動画とは制作するときに気にしておくべきポイントが異なっています。効果的なストップモーション動画を制作するには、実績が豊富なプロに依頼することが大切です。ストップモーションの特徴を生かした動画の制作をしましょう。

動画制作におすすめのCrevo

CrevoのプロデューサーVIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作にたずさわっています。国内外約5,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!

 

本コラムに関連する参考動画はこちら

用途別の参考動画

執筆者

Avatar photo
VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUAREは、「動画制作・映像制作」「動画マーケティング」「動画活用」「動画トレンド」などに関連したトピックを取り扱うオウンドメディアです。 2,000社10,000件という業界トップクラスの動画制作実績を持つ「Crevo株式会社(クレボ)」が運営しています。

広告・PR動画の関連記事

幅広い表現を活用した動画制作・映像制作


動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。

動画制作・映像制作をご検討の方
まずはお気軽にご相談ください!

050-1742-3575(受付時間/平日10:00~19:00)

動画制作・映像制作のCrevoとは
動画制作会社Crevo(クレボ)は2,000社10,000件以上のアニメーション・実写動画を制作してきた実績をもとに低価格・高品質な動画でお客様のビジネス課題の解決にコミットします。パートナー企業とも連携をし、動画を掲載する先のLPやサイト設計・ユーザーを集客するための広告運用までサポート可能です。また、全体的なプロジェクト総予算の配分見直しを行った上で、企画段階からの制作も、YouTube動画編集を部分的に依頼したいなどの一部業務のご依頼も可能です。
サービス紹介、アプリ紹介、YouTube広告、SNS動画、TVCM、インタビュー、展示会、採用、学校紹介、会社紹介、ブランディング、マニュアル動画を制作するために最適なクリエイターをアサインしてプロジェクトチームを作り、適切な価格で制作いたします。