YouTubeの収益化条件やコツは?広告収入以外の収益化についても解説!
更新日2024年06月10日
公開日2021年04月20日
YouTubeを利用しているユーザーは世界でざっと20億人以上。さらに「5G」のサービス提供が始まったこともあり、YouTubeをメインとした動画市場は今後もますます伸びていくと予測されます。
この記事では、YouTubeのビジネス活用に関心を持っている企業の担当者向けに、YouTubeの主な収入源である広告収入の仕組みやその他の収益化の方法について解説します。
中堅・中小企業の採用担当者向け
【採用力アップ】魅力的な求人と動画で若手人材を惹きつける方法
日時
2024/11/2812:00-13:00
YouTubeの広告収入の仕組み
YouTubeで動画を見ようとした際、視聴前や視聴中に広告が表示されたり、ページ上にバナーが表示されたりする場合があります。
視聴中のコンテンツと関連性が高い広告が表示される仕組みになっており、視聴者がクリックしたり、一定秒数以上視聴されたりすると、広告主からYouTubeに広告料が支払われます。動画投稿者にも広告料の一部が支払われるため、動画投稿者はYouTubeで稼ぐことが可能というわけです。
動画コンテンツの広告はテレビCMが主流でしたが、世界中で視聴されているYouTubeの市場規模は今やテレビよりも大きくなり、着目する企業も増えています。
YouTubeの広告収入を得るための主な条件
YouTubeに動画投稿すれば、誰でもすぐに広告収入を得られるわけではありません。広告収入を得るためには、YouTube側から提示されている条件を満たす必要があります。ここではもっとも重要な3つの条件について紹介します。
直近1年の総再生時間が4000時間を超えていること
まず、直近1年に投稿した動画の総再生時間が4000時間を超えていなくてはなりません。総再生回数ではなく総再生時間であることを覚えておきましょう。
総再生時間を基準にしているということはつまり、YouTube側では動画がきちんと視聴されているかどうかに重きを置いているということです。動画の本数は関係ないため、大きく話題になれば、1本の動画だけで一気に4000時間をクリアできる可能性もゼロではありません。
ただし現実的には、少ない動画本数で4000時間という高い壁を崩すのは容易ではないでしょう。初心者の場合は地道な投稿を続け、再生時間を積み重ねていくほうが無難です。仮に10分の動画1本では、2万4000回も最後まで視聴されなくてはなりません。本数を100本に増やせば、1本あたり240回の視聴で済みます。
達成までに一定の期間はかかるかもしれませんが、総再生時間は比較的クリアしやすい条件だといえます。
チャンネル登録者数が1000人以上であること
次に、チャンネル登録者数は1000人を超える必要があります。これは総再生時間よりもクリアするのが難しい条件です。なぜならば、動画を見てもらえたとしてもチャンネル登録までしてくれるとは限らないためです。1本の動画が爆発的にヒットしたとしても他の動画に魅力がなければ、チャンネル登録者数はさほど増えません。
チャンネル登録にまでこぎつけるためには、「このチャンネルを今後も見ていきたい」と思わせる動画を継続的に投稿していく必要があります。つまり、動画単体で考えるのではなく、チャンネル自体に関心を持ってもらえる、チャンネルのファンを増やしていく戦略を立てることが大切です。
広告掲載にふさわしいコンテンツであること
広告にふさわしいコンテンツであるかどうかも、YouTubeで広告収入を発生させる条件としてきわめて重要です。
広告主は自社のイメージを損ねるような動画には広告を出したくないと考えています。犯罪を助長したり、著作権に違反したりするコンテンツや、性的なコンテンツ、ハラスメントやネットいじめにつながるような動画はご法度です。注目を集めたいと思うあまり、過激すぎる内容にならないよう注意しましょう。
YouTubeでは、多くの人が楽しめる健全なコンテンツ制作を心がけましょう。ふさわしいコンテンツかどうかは、YouTube のコミュニティガイドラインに基準が載っていますので、利用規約も含めて一度目を通しておきましょう。ガイドラインに違反しているとみなされた動画は収益化の対象外となるのはもちろん、YouTubeからも削除されます。
YouTube広告収入以外の収益化も
YouTubeでもっとも周知されている収益化の方法は広告収入ですが、それに加えてさらに収益を広げる方法がいくつかあるので紹介します。
まず、チャンネルを収益化できれば、動画の視聴者から投げ銭をもらえる「スーパーチャット」機能を使えるようになります。ライブ配信中に視聴者から寄付という形で直接お金がもらえ、広告とは関係なく収入が得られるのが特徴です。
視聴者をチャンネルメンバーにして、毎月メンバー料金を支払ってもらう「チャンネルメンバーシップ」という方法もあります。仕組みはファンクラブと似ており、配信者はチャンネルメンバーのレベルを5段階に設定でき、レベルに応じて料金と特典を設定します。
企業から依頼を受けた商品を宣伝することで広告収入を得る「企業案件」という方法もあります。知名度ありきの方法であり、依頼をもらうためにはYouTuberとしての確固たる人気と実績が必要です。
このほか、YouTubeを活用して自社の製品を販売し、収益を得る手法も確立されつつあります。YouTubeを起点にビジネス展開するというもので、ネットショップとの連携で収益化の動線をつくるのが一般的です。
YouTubeの広告収入を軌道に乗せるためのコツ
YouTubeに参入する企業は増えておりその分、競争も厳しくなっています。ただ動画をアップしているだけでは、収益アップは見込めません。YouTubeの収益を軌道に乗せるための3つのコツを紹介します。
チャンネルコンセプトやターゲットユーザーの明確化
収益化のコツとして欠かせないのが、戦略的なチャンネル運営です。具体的には、YouTubeチャンネルを通して何をアピールするのか、誰がターゲットなのかをはっきりさせておくことが肝心です。チャンネルを利用して何を伝えたいのか、将来的にどのような方向にしていきたいのかまであらかじめ決めたうえで、それに沿った動画を投稿していきましょう。
自社のターゲットにふさわしい層を分析し、ターゲットの興味を引く・課題を解決できる動画を投稿していくことで、視聴者との関係性が濃く・深いものになっていきます。リピーターを得るためには継続的な活動も大切です。ターゲット層がもっとも見てくれそうな決まった曜日に動画を上げるなど、継続的な運用も心がけましょう。
検索で上位に表示されるためのSEO対策
数多の動画の中で目立つためには、SEO対策も重要です。SEOとは検索エンジンの最適化のことです。きちんと対策を打つことで、GoogleやYouTubeなどの検索結果で上位表示されやすくなります。YouTubeの場合は、動画のタイトルに視聴者がよく検索するキーワードを入れて、上位表示を狙いましょう。
タイトルの付け方も大切です。たとえば、「動画の作り方」というシンプルなタイトルよりも「誰でも作れる!簡単な動画の作り方」とするほうが、視聴するハードルが下がり、より多くの人に見てもらいやすくなります。動画を視聴することでどんな課題を解決できるのかまでタイトルに入れ込み、視聴後の成果・メリットを示すのもポイントです。
最後までみてもらえるような質の高い動画の作成
YouTubeで安定的に収益を上げていくには、動画の質も重要です。
いくら動画を投稿しても、すぐに離脱されてしまうようでは、再生時間も伸びず、比例して広告収入も増えません。ひとまず動画をクリックさせようと小手先のテクニックに走るのではなく、「最後まで見てもらえる」「チャンネルのファンを増やせる」良質なコンテンツの開発に注力しましょう。
そのためには、動画を制作する前にきちんと企画をたて、どのような動画が再生されやすいか、視聴者がどのような動画を求めているのかを分析しておきましょう。企画だけでなく、映像や演出のクオリティにもこだわるべきでしょう。視聴者の目を引きつけたい、表現の幅を広げたいなど、クオリティをとことん追求したい場合は、動画制作サービスの力を借りて実現するのも手です。
YouTubeの広告収入に取り組めばビジネスチャンスは広がる
YouTubeで広告収入を得るための条件や方法について紹介しました。圧倒的なユーザー数を誇るYouTubeをうまく活用できれば、幅広い世代にアプローチができ、視聴者とのエンゲージメントも深められます。動画制作を内製する工数やノウハウが不足している場合は、動画制作サービスの利用も視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。
動画制作・映像制作におすすめのCrevo
VIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作に携わっています。国内外約10,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!
Crevoで動画制作・映像制作がしたくなったら…
・無料相談・お見積りはこちら
・資料ダウンロードはこちら
Crevoの関連サービス
幅広い表現を活用した動画制作・映像制作
動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。