営業活動には動画がおすすめ!メリットや種類や活用方法、事例を紹介
更新日2025年01月17日
公開日2024年04月05日
ビジネスにおいて営業活動は決して欠かすことができない重要な要素です。それだけに、時代の変化とともに登場し続ける新しいビジネスの手法に対応し続ける必要があります。そんな営業のツールとして近年注目されるようになったのが動画です。
現在ではスマホやタブレットなどあらゆる端末で動画を視聴できるようになったことで、動画の普及が進んでいます。それだけに、ビジネスシーンでもさまざまな場所で動画が活用されるようになりました。営業活動も例外ではありません。
ここでは営業活動で使われる動画の種類や活用方法などについても詳しくご紹介します。
そもそも営業に動画が活用されるようになったのはなぜ?
これまではパンフレットなどのような紙の資料や、パワーポイントなどで作成したプレゼン資料などを使いながら顧客に商品やサービスの紹介・アピールなどを行うというスタイルが一般的でした。
この方法であれば顧客とのコミュニケーションを取りながら営業活動を行うことができるというメリットがあります。その一方で、効率的に説明することが難しく、商品やサービスの種類によってはそもそも説明そのものが難しいというケースもあります。
こういった問題を解決するための手段として、動画が活用されるようになりました。動画であれば短い時間でも多くの情報を顧客に提供することができます。このように従来の営業の抱えていた問題を解決できることから多くの企業で営業活動に動画が取り入れられるようになりました。
営業に活用できる動画の種類とは?
営業に活用できる動画にもいくつかの種類があります。ここでは代表的なものをピックアップしてご紹介します。
商品やサービスの紹介動画
営業に使われる動画の中でも、もっとも代表的なものが商品やサービスの紹介動画です。営業活動の中心は顧客に対して、売りたい商品やサービスを紹介し、アピールすることです。商品やサービスの紹介動画はその役割を担ってくれるのです。
従来のパンフレットやパワーポイントを使いながら口頭で説明する場合と比較すると、より短時間でわかりやすく顧客に対して商品やサービスをアピールできます。
また、一度動画を作ってしまえば複数人の営業担当者で使い回しも可能となるので営業レベルの均一化にも繋がります。
デモンストレーション動画
こちらも先ほどご紹介した商品やサービスの紹介動画に含まれるケースもありますが、実写の商品やサービスなどを実際に利用しているシーンを撮影し、解説するといった動画です。口頭や文字による説明ではわかりにくい使い勝手なども伝えやすいため、購入を検討している顧客に対しても強くアピールすることができるメリットがあります。
マニュアル動画
自社の商品やサービスなどのマニュアルを動画にするケースも増えています。営業活動は商品を売ったらそれで終わりというわけではありません。販売した商品やサービスをうまく使っていけるようにサポートすることも重要です。商品やサービスのマニュアル動画があれば、購入直後で商品の使い方が分からない顧客をうまくサポートできます。
テスティモニアル動画
テスティモニアル動画とは、顧客など第三者の声などを撮影したものを指します。購入を検討する際には、実際に対象の商品やサービスを利用しているユーザーの口コミなどを参考にするという方も多いでしょう。こういった動画を用意することによって、顧客は第三者の声から購入についてより前向きに考えやすくなります。
会社の紹介動画
会社の紹介動画も営業活動のツールとなります。直接的に商品やサービスの販売に繋がるわけではありませんが、顧客に対して自社を売り込むことができれば、継続的な取引ができる可能性があります。
とはいえ、会社の魅力を口頭でアピールするのは簡単ではありません。そこで、動画にすることによってスムーズにわかりやすく自社の魅力を紹介することができます。
営業での動画の活用シーンとは?
営業活動向けの動画を作成しても、具体的にどのように活用すればいいのかわからないという方も多いでしょう。そこで、ここでは具体的に営業における動画の活用シーンをご紹介します。
商談前のアイスブレイク
商談前に動画を見てもらうのも活用方法のひとつです。本格的な商談に入る前に動画を見てもらうことによって、商品やサービスの基本情報などを知ってもらえます。これにより説明時間を短縮できるため、本格的な商談に入りやすくなるのです。
また、商品のPRのみでなく相手の興味を惹きつける内容の短めの動画を使用すれば、打ち解けやすくなり、商談をスムーズなものにすることができます。
商談中の商品・サービス説明
営業動画のメインとなるのは販売したい動画やサービスの説明です。口頭で説明するよりも短時間で商品やサービスを紹介することができます。説明をコンパクトにまとめることができるのでより商談に集中できるでしょう。
また、購入の意思決定の段階では実際のユーザーのインタビューなどを使った動画を取り入れることによって、最後の一歩を後押しする効果を期待できるでしょう。
商談中に使う動画はあまり長すぎると肝心の商談に十分な時間を確保できなくなります。そこで、できるだけ要点だけをまとめたコンパクトなものにするのがおすすめです。
契約後の顧客のフォロー
営業活動は商品を販売したらそれでおしまいというわけではありません。契約後のフォローも重要なポイントとなります。契約後のフォローに便利なのが商品やサービスのマニュアル動画です。
マニュアルにおいても、テキストよりも動画の方がわかりやすいためユーザーに喜ばれる傾向にあります。マニュアルのみでなく、よくある質問とその回答をまとめた動画などもおすすめです。動画によって契約後の顧客フォローをある程度行うことができれば、時間やコストの節約にもなります。
営業に動画を活用するメリット
営業に動画を活用することにはいくつものメリットがあります。ここからは、そんなメリットの中でも代表的なものをピックアップしてご紹介します。
商品・サービスのイメージが伝わりやすくなる
最初に挙げられるメリットは、自社の商品やサービスのイメージが伝わりやすくなるという点です。すでにご紹介した通り、動画は口頭やテキストよりも短時間で多くの情報を提供できます。そのため、商品やサービスがどんなものなのかを顧客に伝えやすいのです。
単に紹介するだけでなく、実際に商品を使っている姿を見てもらえるデモンストレーション動画などを組み合わせることによって、さらに商品やサービスのイメージが伝わりやすくなります。これは営業活動に動画を使うことの大きなメリットとなるでしょう。
商談に集中できる
前述の通り、従来の営業方法では商品の説明に長い時間を費やしてしまうという課題がありました。しかし、動画を使うことによって商品やサービスを紹介する時間を大幅にカットできます。余計な時間をカットすることによって商談に集中できるのです。
動画を使って営業を行うと顧客とのコミュニケーションが取れなくなってしまうというイメージを抱いている方も多いかもしれません。しかし、動画によって時間をより有効に使えるようになるため、かえって商談に集中しやすくなるのです。
情報が均質化できる
情報が均質化できるという点も営業活動に動画を導入するメリットのひとつです。どんなに社員教育に力を入れたとしても、口頭での説明能力にはバラつきが出てしまいます。
しかし、動画を使用することによって営業スタッフ全員が顧客に対して同じ説明をすることができます。また、動画によって正確に情報を顧客に伝えることができるため、トラブルが防止できる点もポイントです。
このように情報が均質化できるという点も営業活動に動画を活用することの大きなメリットのひとつです。
営業のための動画作成の費用相場はいくら?
営業のための動画は自社内で撮影・作成することも可能です。しかし、クオリティの高い動画を作成するとなればさまざまなノウハウや技術を持っている専門の業者に依頼するのがおすすめです。
しかし、外部に発注するとなれば気になるのはコストです。もちろん、動画の長さや種類、依頼する業者によって費用は多少異なりますが、ある程度の相場は存在します。
例えば、会社紹介動画であれば相場は50〜100万円です。商品やサービスの紹介動画はもう少し情報量が少なくなるため30〜100万円が相場です。お客様の声やインタビュー動画などの場合も同様に 30〜100万円となります。
とはいえ、これらはあくまで一般的な相場です。動画が長くなったり、凝った編集が必要なものなど動画の撮影や作成に時間がかかるものになれば費用は高くなります。
営業のための動画を制作する際のポイント
営業のための動画を制作する際にはいくつかのポイントがあります。ここではその中から重要なものをいくつかご紹介します。
動画の目的を明確にする
まずは動画の目的を明確にすることが大切です。動画をどのように活用し、顧客に対して何を伝えたいのかを明確にしなければ、どのようなコンテンツを作ればいいのかもはっきりしません。
例えば自社の商品やサービスを紹介する動画であれば、顧客にどのようなことを伝えたいのか、アピールしたいのかといった点は可能な限り具体的にピックアップしていきましょう。それだけでも、動画をイメージしやすくなるでしょう。
また、商品やサービスの認知を目的としているのか、購入の意思決定を促すことを目的としているのかでも動画に取り入れるべき内容は異なります。そのため、相手にどんなアクションを求めるのかも明確にしておきましょう。
コンパクトでわかりやすい動画に
動画の時間が長ければそれだけ多くの情報を詰め込むことができます。しかし、あまりに長いと最も伝えたい情報がどこなのかわからなくなります。そのため、要点をしっかりと押さえてコンパクトでわかりやすい動画にすることを意識しましょう。
商談中に見てもらう動画であれば1分程度にまとめるのがおすすめです。動画を使って要点を説明した上で、口頭で補足説明や質問への回答を行えば、商品説明の時間を短縮できると同時に顧客とのコミュニケーションも取りやすくなるでしょう。
課題解決を意識した動画
自社の商品やサービスを紹介する場合、ついつい打ち出したいポイントを紹介するばかりになってしまいます。もちろん、商品の魅力をアピールすることは大切ですが、こちらが伝えたいポイントばかりを一方的に伝えるような動画になると、顧客は押し売りされているような気持ちになってしまう可能性があります。
そこで、商品やサービスがどのような課題を解決できるのかといった点を意識して伝えることが大切です。そのためには、ユーザーがどのような悩みをかかえていて、どのように解決したいのかといった点を念頭に置いて動画の内容を考えるようにしましょう。
営業以外でも活用できる?
営業動画は営業活動以外でも活用することができます。例えば会社紹介動画は採用活動などにも流用できます。ホームページなどに掲載すれば会社のブランディングなどにも役立てることができるでしょう。
動画コンテンツは一度作成するとさまざまな形で活用できます。他の使い方を意識して動画を作成するのもおすすめです。
営業用動画の制作実績事例
Crevoではこれまでさまざまな営業用動画を制作してきました。ここではその実例をいくつかピックアップしてご紹介します。
三井住友海上火災保険株式会社
コロナ禍で対面での営業が難しくなったことによって、三井住友海上火災保険株式会社は動画を使った営業活動を行うようになりました。この動画では保険の難しいイメージを壊すためにわかりやすいストーリーでサービスの紹介を行っています。
出典:Crevo制作実績
弥生株式会社
クラウド系のサービスは機能が多いことから口頭での説明が難しいという問題があります。この動画では、サービスの機能から料金プランなどにいたるまでわかりやすく説明することに成功しています。
出典:Crevo制作実績
株式会社RevComm
サービスの内容をテンポよくコンパクトに伝える動画となっています。この動画はサービスの販売代理店でZoom商談の待機画面で商談前に見てもらうことを目的としています。実際の商談前にサービスの内容を簡潔に伝えることができる動画となっています。
出典:Crevo制作実績
お取り組み実績
Crevoの営業動画の実績を見たい場合はこちらから
営業動画の動画制作・映像制作実績
営業動画制作ならCrevo
Crevoではこれまでさまざまな動画制作を行ってきました。もちろん、営業活動に使える動画の制作も行っています。さまざまなニーズにお応えできますので、まずは気軽にご相談ください。
Crevoの関連サービス
幅広い表現を活用した動画制作・映像制作
動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。