採用動画の成功事例13選!制作会社の選び方から最新トレンドまで解説

採用動画の成功事例13選!制作会社の選び方から最新トレンドまで解説

動画を制作するにはさまざまなコツがありますが、その中でも重要なことは採用動画の成功事例を参考にすることです。すでに効果が実証されている事例であるため、学べる部分や参考にできる部分がたくさんあります。

多くの成功事例を参考にすることで、動画制作会社に依頼する際にも有利に働きます。

「○○社のインタビュー動画のような採用動画を作りたい」や「○○社の会社紹介動画のようなコンセプトで紹介動画を作りたい」など、自社の要望を目に見える形で伝えられます。

本記事は「採用動画の成功事例を知りたい方」「どこの動画制作会社に依頼すればいいかわからない方」に向けた内容になっています。

具体的には、採用動画で成功した事例や近年の採用動画トレンド、動画制作のコツ、採用動画に期待できる効果や動画制作会社の選び方について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

中堅・中小企業の採用担当者向け

【採用力アップ】魅力的な求人と動画で若手人材を惹きつける方法

日時

2024/11/2812:00-13:00

採用動画成功事例13選

採用動画は、うまく活用できれば企業のリアルを求職者に伝えられます。ただ、闇雲に自社の伝えたいことだけを伝えても成果は期待できません。

採用動画で成功している企業の具体的な事例を参考にして、取り入れるべき要素を取り入れてこそ、質の高い動画を制作できます。

採用動画で人材の採用に成功している事例では、以下のような内容で動画を制作することが多いです。

  • 事業内容をアニメーションでわかりやすく伝える
  • オフィスをルームツアーのように紹介して職場環境を伝える
  • 既存社員にインタビューする動画を制作し、求職者がこの会社で働いているイメージを持ちやすくする

この項目では、上記の内容で成功している事例を紹介します。

アニメーションで事業内容をわかりやすく説明している採用動画

ビリングシステム株式会社

出典:Crevo制作実績

ビリングシステム株式会社は、企業の決済業務の効率化とコストダウンを可能にする決済プラットフォームサービスを提供する、決済システムのプロフェッショナル集団です。

今回の動画はエントランス放映用の事業紹介動画として制作しました。
冒頭では、視聴者が直面する可能性のある様々な決済手段の対応の問題や課題を明確に示すことで、ビリングシステムが実際にどのように役立つのかを紹介しています。

アニメーションモーショングラフィックスを用い、情報を効果的に伝えるように工夫しています。また、ナレーションと字幕を付け足すことによって、情報の伝達をサポートしました。

株式会社ヌーラボ

出典:Crevo制作実績

株式会社ヌーラボはチームのコラボレーションを促進するサービス「backlog」、「cacoo」、「nulabpass」の開発・提供を行っております。
組織・チームの協力を促進し、セキュリティやガバナンスにも適合した様々サービスを提供する株式会社ヌーラボの紹介動画として制作しました。

動画の冒頭にはヌーラボのブランドメッセージ「”このチームで一緒に仕事ができて良かった”を世界中に生み出していく」を掲げ、その後にヌーラボの提供するサービスを紹介しています。さらに動画の最後にも会社のミッションである「To make creating simple and enjoyable 創造を易しく 楽しくする」を掲げ会社の思いを動画に多く盛り込んでいます。

企業のサービス説明だけでなく、多数のタスク管理のツールがある中で、企業の思いを一緒に紹介することで、機能面だけじゃなく感情面でも訴求することを意識しました。

株式会社あしたのチーム

出典:Crevo制作実績

「株式会社あしたのチーム」は、「はたらく全てのひとのワクワクを創る」をモットーに人事に関するサービスを提供している会社です。主に社員100名以下の中小企業やベンチャー企業を対象にしています。

「あしたのチーム」は、新卒・中途採用向けの会社紹介動画をアニメーションで制作しています。

サービスのひとつである人事評価制度の構築・運用など、どのようにコンサルティングを行い、サポートしていくのかを2分程度の動画に納めているのが特徴です。

この動画を見れば、あしたのチームがどのように顧客にサービスを提供していくのかが一目でわかります。「おせっかいなほどにサポートする」「はたらく人のワクワクをクリエイトする」といった訴求力の高いセリフを挿入することで、社風やモットーを印象付けています。

この動画はイベントでの上映も想定しているため、映像をソフトな雰囲気のアニメーションで仕上げているのも成功のポイントです。

司法書士法人A.I.グローバル

出典:Crevo制作実績

「司法書士法人A.I.グローバル」は、登記・法務に関する手続きを行う会社で司法書士をはじめ、法律関連の有資格者が多く所属する専門家集団です。

「司法書士法人A.I.グローバル」の事例も、新卒・中途採用のために制作した、アニメーションでの会社紹介動画です。

動画の内容は、法律手続きのプロ集団としての強みや有資格者が垣根なく連携することでさまざまな仕事に携われること・成長できる環境であることなどを訴求しています。

風通しの良い社風・年齢やキャリアを超えた活発な意見交換など、のびのびと働ける職場の魅力を伝えています。「楽しくなければ仕事じゃない」というモットーや、プライベートでの交流といった仕事以外での楽しさを伝えていることもポイントです。

キャリアもプライベートも充実させられるというA.I.グローバルの総合的な魅力を伝える仕上がりになっています。

株式会社グローバルビジョンテクノロジー

出典:Crevo制作実績

「株式会社グローバルビジョンテクノロジー」は、日本企業の人材・情報システム・ビジネスの3要素のグローバル化を支援している会社です。

アメリカのシリコンバレーで創業され、日本の技術者にもグローバルな活躍の場を提供するため、2003年に日本法人を設立しました。また、脳科学に基づいた英語学習法「Gabby」も開発しています。

「グローバルビジョンテクノロジー」の新卒・中途採用を目的とした会社紹介動画は、サイトへの掲載、店舗・施設・学校での上映を想定して制作されています。

動画の流れとしては、まずグローバルな事業展開や16期連続黒字など、優良成長企業であることを伝えているのが特徴です。そして創業から日本法人設立、カナダへの進出などに触れ、日本企業の海外進出やグローバル化を支援してきた現在までのプロセスを説明しています。

この動画のポイントは以下のとおりです。

2Dと実写を融合させたハンドアニメーション
英語のナレーションと日本語の字幕を組み合わせてグローバルな雰囲気を演出
「Let’s make it happen!!」というポジティブなイメージで動画を締めている

上記の要素により、躍動感やグローバル企業で働くときのワクワク感を演出することに成功しています。

実写映像でオフィスのイメージができる採用動画

株式会社グローバルウェイ

出典:Crevo制作実績

「株式会社グローバルウェイ」は、IT関連の幅広いサービスを提供している企業です。

具体的には、ITコンサルティング、転職・就職メディア運営、プラットフォーム構築支援、セールスフォース導入支援などを手掛けています。

「グローバルウェイ」はメディア運営やコンサルティング、開発といったさまざまなサービスを提供している企業なので、採用したい人材もさまざまです。そのため、グローバルウェイが用意した動画は自社サイトへの掲載はもちろん、学校・施設などのさまざま場所での上映を想定して制作されています。
動画の内容は、「株式会社グローバルウェイで働くこと」を具体的にイメージさせる実写映像です。

同社の社員が同僚たちと協力しながら和気あいあいと働くストーリーで、新卒・中途採用の求職者に「自分がこの会社に入社したときの姿」を連想させる作りになっています。

おしゃれな都会のオフィスで働く自分をイメージできる映像に仕上げた事例です。

アンリツ株式会社

出典:Crevo制作実績

「アンリツ株式会社」は1895年の創業以来、進化を続ける情報通信の分野で、各種通信システムの開発・品質保証に欠かせない計測器を開発、製造、販売している会社です。
また、食品・医薬品用異物検出機や重量選別機、遠隔監視制御システム、通信用デバイスなど、オリジナル&ハイレベルな製品を提供しています。幅広い分野で、安全・安心で快適な社会づくりを支えています。

今回制作した動画は一人の女性社員にクローズアップしてさまざまな部署の人と一緒に働いている映像を中心に構成されています。
女性が活躍しやすい現場であることを強調できるのみでなく、社員同士のコミュニケーションも円滑で風通しのいい環境であることのアピールにも繋がっています。

さらに、動画の中で求めている人物像も明確になっており、この動画だけでも採用活動のマッチ率を高めるといった効果も期待できます。動画全体にストーリー性もあるので視聴維持率を意識している点もポイントです。

株式会社ユーラスエナジーホールディングス


ユーラスエナジーホールディングスは、エネルギー関連事業を行う日本の持株会社です。主に太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー事業を手がけています。

会社の認知向上を目的に、会社紹介動画を制作しました。風力発電で国内最大手の企業であり、クリーンエネルギーの普及・拡大を通じ、地球環境保全の一翼を担う再エネ業界のトップランナーであることを伝え、事業理解の促進の役割もになっています。

実写、アニメーションをリッチに組み合わせ、データはインフォグラフィックで見せることで、分かりやすくかつ途中で離脱させない構成になっています。また地域の方々と共に事業を進めている点を伝えるため、実写を使うことでイメージを持っていただきやすくしました。

社員インタビューで働くイメージができる採用動画

株式会社TOKIUM

出典:Crevo制作実績

「株式会社TOKIUM(トキウム)」は、100万人以上に利用されている支出管理(家計簿・経費精算・請求書)関連サービスを提供している会社です。

「時間革命で人類の体感寿命を延ばす」という企業理念のもと、さらに幅広い分野での時間効率の向上を目指し、利用者に豊かな時間を創ってもらうことを目標にしています。

利用者の時間の最大化を目指す「TOKIUM」は、新卒・中途採用向けの動画でインタビュー形式を採用しました。

インタビューの対象者は各部門の代表者です。それぞれの部門代表者が「TOKIUM」の企業理念のもと、仕事のやりがいや働く社員の想いなどをわかりやすく伝える内容になっています。

動画制作のポイントは、インタビューシーンと実際の仕事風景や社内で行われるコミュニケーションの場面を織り交ぜることで、社内の雰囲気をうまく伝えているところです。

部門代表者の方々が言葉で想いや理念を語り、それを実行している姿を映像で見せる。

これにより、求職者が実際に自分が「TOKIUM」で働いている姿をイメージしやすい作りになっています。

<関連記事>
Crevoの採用・リクルート動画のソリューション

リアルさとかっこよさを兼ね備えた採用動画

JIPテクノサイエンス株式会社


動画制作事例 企業紹介動画「JIPテクノサイエンス」 | 動画制作・映像制作のCrevo株式会社(クレボ)

橋や道路、電力施設といったインフラの設計・制作・維持管理に関するICTサービスを提供する「JIPテクノサイエンス」の企業紹介動画です。

立体イラストの無人島に次々とインフラ施設が建てられるストーリー展開で、まちづくりのプロセスと快適な暮らしのための維持管理を担っていることをシンプルに訴求しています。

軽快なBGMとカジュアルなアニメーションで展開し、固くなりがちな事業内容に親しみ感を演出しています。

株式会社ケツト科学研究所


動画制作事例 新卒採用用アニメーション動画「Kett」 | 動画制作・映像制作のCrevo株式会社(クレボ)

測定器メーカーの株式会社ケツト科学研究所は、イラストや数字、テキストを用いたインフォグラフィックスをアニメーション化しています。

「農作物用測定器」や「車両塗装の膜厚計」といった専門分野では欠かせない特殊な技術をシンプルなイラストでストーリー化しており、普段目にすることがない技術を直感的に理解できるようにしています。

同社の紙媒体とのテイストがリンクするように作成されており、一貫したブランドとして印象付けることもできています。

新卒採用向けの採用動画

田島ルーフィング株式会社

出典:Crevo制作実績

「田島ルーフィング株式会社」は1919年創業という100年以上の歴史を持つメーカー会社です。

防水材・床材を使ってビルやマンション、住宅、商業施設といった日本にある建物の屋根や床を守ってきました。

「田島ルーフィング」が用意した動画も、新卒・中途採用向けのアニメーション会社紹介動画です。

自社サイトへの掲載、店舗、施設など、さまざまな場所での上映を想定して制作されています。普段なじみのない業種ということもあり、学生が親しみやすく、興味を持ちやすい雰囲気で仕上げています。

動画の流れとしては、「田島ルーフィング」の主力商品を建物の屋根や床で活用するシーンを、忍者が出演するコミカルなタッチで描いているのがポイントです。そして最後に「屋根で守り、床で支える」という田島ルーフィングのモットーで締めています。

創業100年という老舗だからこそ、固いイメージで見られないように工夫している成功事例です。

営業製作所株式会社

出典:Crevo制作実績

「営業製作所株式会社」は製造業に特化した各種事業を展開している会社です。
創業ビジネスの製造業特化チャージマーケティングを筆頭に、サプライヤーマーケティング、後継者支援など、日本のGDPの約20%・100兆円の基幹産業である製造業に対し、『核心をつくサービス』を提供し、ともに成長するパートナーであり続けています。

動画では、冒頭からテロップによるインパクトあるメッセージと映像によって視聴者の興味を惹きつけることを狙っています。
この動画の目的は内定者のモチベーション向上を主な目的としていることもあり、企業の今後の成長性や、仕事のやりがいなどをわかりやすく説明しています。
BGMも躍動感があるものをチョイスすることによってメッセージの効果をさらに高めることに成功しています。

前述の通り、内定者のモチベーション向上がメインの目的ですが、企業のイメージアップ効果も期待できるため、採用活動の別のステップで活用すれば求人応募の増加効果も期待できます。

採用動画市況や必要性について

採用動画の市場は急速に拡大しており、多くの企業が採用活動に動画を活用しています。特に若年層の求職者は、テキストよりも動画での情報収集を好む傾向にあり、採用動画は効果的な採用ツールとして注目されています。

採用動画の必要性は、以下の点から高まっています:

  • 企業の魅力をより生き生きと伝えられる
  • 求職者の企業理解を深め、ミスマッチを防ぐ
  • 採用活動の効率化につながる
  • 若年層へのアプローチに効果的

さらに、コロナ禍での採用活動のオンライン化に伴い、採用動画の重要性は一層増しています。企業文化や職場の雰囲気を伝える手段として、採用動画は不可欠なツールとなっています。

採用動画制作の効果・メリット

採用動画を制作し、さまざまな媒体で発信することで以下のようなメリットが得られます。

  • 企業・求職者とのミスマッチを防ぐ
  • 社内の雰囲気が伝わりやすい
  • 視覚的に自社の魅力を表現できる

特に近年は新型コロナウイルスの感染拡大によって、大勢の求職者を集めた会社説明会や、求職者による企業訪問などの活動が難しい傾向にあります。

このような世相も影響して採用動画で発信することで得られる効果に、より多くの期待が集まっています。

企業・求職者とのミスマッチを防ぐ

採用動画を活用することの効果のひとつに、企業・求職者双方のミスマッチを防げることが挙げられます。会社説明会や面接・求職者による企業訪問などで行うコミュニケーションは、採用側・求職者側で実態と認識がズレるケースも多いです。

そのため、就職活動のときは自分に合う企業だと感じていたのに「入社したらイメージとちがっていた」という例はめずらしくありません。

入社後に発覚するミスマッチを防ぐために、会社説明動画社員のインタビュー動画といった採用動画が役立ちます。

採用動画で企業の社風・先輩社員や上司の人柄・既存社員の口から語られるその会社で働くことのリアルなどを伝えることで、ミスマッチを高い確率で防ぐことが可能です。

採用動画は紙媒体やWebメディアよりも情報が伝わりやすく情報量も多いので、求職者も応募先企業の社風や業務内容をより掴みやすくなります。

社内の雰囲気が伝わりやすい

採用動画は、自社の職場の雰囲気を伝えやすいというメリットがあります。

採用動画はWebサイトのテキストやWebメディアとくらべて伝わる情報が幅広く、映像で訴えることにより求職者に熱量をもって自社の魅力を伝えることが可能です。

また、採用動画は、テキストと画像だけでは伝えきれない情報や言語化がむずかしい企業のカルチャーを伝えやすいという特徴もあります。
採用動画で伝える内容に求職者が共感し、同じ方向に進みたいと望む人材が多く集まれば、優秀な人材を採用しやすくなるでしょう。

採用動画で社内の雰囲気をリアルに伝えられれば、求職者は働き方を具体的にイメージしやすくなるので入社に対する意欲も高められます。

視覚的に自社の魅力を表現できる

採用動画には、視覚的に自社の魅力を表現できるというメリットもあります。言葉にしにくい情報を正確に伝え、求職者の「わからない」という不安を解消することが可能です。

具体的には、事業内容の説明や業種・業界についての情報などを伝えるとき、新卒者になじみのない専門用語や社内言葉などをかみ砕いてスムーズに伝えられます。

専門用語や社内言葉のような聞きなじみのない固有名詞を聞くと求職者は気後れしますが、これらを動画内で実例を交えて説明すれば理解しやすくなります。

動画は文字・音・映像の要素を含むコンテンツであるため、人の記憶に残りやすいのも大きな特徴です。

この特徴を生かし、先述の「職場の雰囲気」「既存社員が実際に働く姿」「既存社員の想い」などをポジティブに伝えれば自社のイメージアップにつながります。

伝える側と受け取る側の認識のズレも、テキストとくらべて少ないため、情報伝達の正確性にも優れています。

採用動画の最新トレンド

トレンドに敏感な求職者世代は、「今っぽさ」を敏感に察知する傾向があります。採用動画もトレンドを取り入れた表現にすることで、会社の将来性や柔軟な考え方も伝わるというメリットがあります。近年の採用動画の主なトレンドを3つご紹介します。

経営層から求職者へメッセージを伝える

社長メッセージは古くから見られる手法ですが、「ご挨拶」といったイメージで社長室の椅子に座ってコメントするような堅苦しい表現が一般的でした。

このままの表現では、トップダウンの旧態依然とした社風だと捉えられかねません。近年は、上下関係にこだわらないフラットな価値観を持つ経営層の姿をクローズアップして、若い求職者世代に響くようなフランクな伝え方が求められています。

社長や管理職といった経営層が職場で社員とコミュニケーションしているシーンや、若い世代の目線に立って会社の未来を語りかけるといった表現方法です。

これにより、人間的で頼れる存在といったイメージを与えて、求職者から「この人と働きたい」「ついていきたい」と思ってもらえるようにしています。

職場の現実や社員の本音を伝える

インターネット上で会社についてのリアルな口コミを簡単に探し出せる時代になりました。

福利厚生や給与体系などの基本情報は募集要項で確認できますが、職場の人間関係や社員のプライベートの過ごし方、個人のキャリア変遷といったリアルな側面は、求職者にとって見逃せない重要な内容です。
表面的にかっこよくまとめただけのプロモーション動画では、情報にシビアな求職者の関心を引くことはできないでしょう。

近年の採用動画では、社員同士の座談会や職場の裏話に迫ったインタビューなど、職場の現実や社員の本音を訴求する方法が取り入れられるようになってきています。
キャリアのターニングポイントや失敗した時の乗り越え方、休暇の取り方や上司との関係など、募集要項以外の多様な視点を訴求できるというメリットを狙っています。

アニメーションやドローンで表現する

端的に多くの情報を訴求できる「アニメーション」やダイナミックな目を引く映像を撮ることができる「ドローン」などの動画表現手法が、近年の採用動画にも取り入れられています。
具体的なテキストや数字、イラストなどを中心に編集したアニメーションは、会社の強みや理念、考え方などをストレートに表現できるので、求職者の理解力に頼らずに伝えたいことを届けることができます。

ドローンを使った例としては、人の視線の高さでドローンを飛ばしてまるで職場を歩いているような表現をしたり、街の上空でドローンを飛ばして仕事のスケール感や存在感を感じさせる表現といった見せ方があります。
通常のカメラ映像とは異なり、新鮮な印象を与えることができます。

採用動画を成功させるための制作のコツ

採用動画を成功させるためには、制作するときに意識すべきコツやポイントがあります。

具体的な内容は以下のとおりです。

  • コンセプトを設計する
  • ターゲットを具体的に設定する
  • 採用動画の活用場面を考える
  • 他社の事例を研究する
  • 求職者が興味を持つストーリー構成を考える
  • 良いことばかりを動画にしない

上記の内容で特に重要なのがコンセプトです。一番最初に設計する企画段階で動画の訴求点を明確にすることで、動画制作に必要なアクションや流れがわかります。

コンセプトを明確にすればターゲットも明確になり、採用動画をどの場所で活用すべきかを明確にすることも可能です。ここまで動画制作の企画立案が進めば、どのような企業の採用動画成功事例を研究すれば良いかも判断できます。

コンセプトを設計する

先述の通り、採用動画で成功するためには、制作する動画のコンセプトの設定が重要になります。

コンセプトを決めることにより、動画の方向性も決まるためです。採用動画制作で決めるべきコンセプトとは、「求職者に何を伝えるのか?」という動画全体のメッセージです。

一例を挙げると、「求職者に働きやすい職場だと感じて欲しい」というコンセプトであれば、先述のKDDIエボルバのようなインタビュー動画が有効になります。

KDDIエボルバの動画では、社員がどのように働き、どのようにプライベートを充実させているかが見事に表現されているからです。社員同士の仲の良さが伝わるシーンが挿入されているのも、求職者にとって安心できるポイントになります。

また、「企業としての成長性の高さ」や「社員のキャリアアップが期待できる環境」と感じて欲しいのであれば、A.I.グローバルグローバルビジョンテクノロジーの会社紹介動画が参考になります。

A.I.グローバルの会社紹介動画は、風通しの良い社風・年齢やキャリアを超えた活発な意見交換ができる職場環境と、プライベートでの交流といった「仕事以外での楽しさ」を伝え「社員のキャリアアップが期待できる環境」を訴求しています。

また、グローバルビジョンテクノロジーでは、グローバルな事業展開や16期連続黒字など、優良成長企業であることを動画で伝えています。さらに日本法人設立やカナダへの進出などにも触れることで、海外進出やグローバル化を支援してきた現在までのプロセスを伝え「企業としての成長性の高さ」を動画で表しています。

コンセプトは採用動画を制作する動機であり目的そのものなので、この後のアクションで迷いを持たないためにも明確な設計が重要になります。

ターゲットを具体的に設定する

採用動画で成功するためには、コンセプトに合ったターゲットを設定することも重要です。

ここでいうターゲットとは、制作する動画で獲得したい「自社が求める人材」です。ターゲットを明確にすることで、自社のターゲットはどのようなことに興味を持つのか・どのような内容を動画に取り入れればターゲットの関心を惹けるのか、などが明確になります。

ターゲットを具体的に設定するためには、自社が求めている人材の要素を徹底的に洗い出すことが大切です。

洗い出す内容の具体的な内容の参考例は以下のとおりです。

  • 新卒か中途採用か
  • 年齢
  • 採用したい職種
  • 人柄
  • 学歴・出身校
  • 出身地
  • 前職・現職を選んだ理由
  • 前職・現職を退職する理由
  • 次の就職先に求めるもの
  • 次の就職先を決めるにあたって望まないもの
  • 当社に対し、不安に感じること・気になること

上記の項目を参考に、自社が求めるターゲットの人物像を詳細に深掘りすることがポイントになります。

採用動画の活用場面を考える

採用動画を成功させるためには制作した動画を活用する場面を決めておくことも必要です。

求職者が実際に採用動画を見る場所やシチュエーションによって、動画のニーズが異なるからです。

採用動画を活用するシーンとして、「YouTube上にアップする」「会社説明会で流す」「応募してきた求職者に共有すべき資料としてURLを共有する」などが考えられます。

採用動画の活用シーンによって、求職者のニーズは異なります。シチュエーションごとに求められる内容は以下のとおりです。

  • 会社説明会:求職者が何も知らない状態であることを想定して、企業概要・事業内容などがわかりやすい動画にする
  • YouTube/SNS:リアルな情報が求められている。裏話や社員の一日ルーティン動画などが好まれる
  • Webサイト:ニーズは多種多様なため、あらゆるニーズに対応できるよう会社紹介動画やインタビュー動画などを用意する

他社の事例を研究する

採用動画で成功するためには、他社の事例を参考にすることは必須です。結果の出ている成功事例を真似たり、良い部分を取り入れたりすることは成果を上げるための近道だからです。

他社の採用動画成功事例を参考にするときは、自社の競合や領域の近い企業の例を研究するのはもちろん、あえて異なる業種・業界の採用動画を研究することも重要です。

異なる業種・業界でも、動画のコンセプトやターゲットが似ている場合、参考にすることができます。
成功事例を探すときは、業種・業界・競合などにこだわって狭い範囲で探すのではなく、幅広い視点でリサーチを行いましょう。

他社の成功している動画に多く触れておくことは、動画制作を外注するときにも有利です。言葉にしにくい自社の要望も、参考となる動画があれば動画制作会社に自社のニーズを伝えやすくなります。

前項で紹介した成功事例も含め、多くの事例を調べるようにしましょう。

求職者が興味を持つストーリー構成を考える

採用動画で成功するためには、求職者がもっとも知りたい情報が伝わる構成で動画を制作することが大事です。

「職場の雰囲気」「一緒に働く先輩社員や上司の人柄」「給与や評価基準」「福利厚生」など、求職者が知りたいリアルな情報を提供できる構成を用意して動画を制作しましょう。

実際に働いている人の声や先輩社員が入社間もないときに苦労した経験談、入社にあたって身に付けておくべき知識やスキルなども伝えると求職者への訴求がしやすくなります。
これらの情報を映像化すれば、求職者は応募を検討するために必要な情報、入社にあたって必要になる情報などを事前に把握できます。

事前に情報が把握できるようにすることで、求職者の入社意欲をポジティブに刺激できます。伝える情報の内容は、メリットはもちろん、デメリットも伝えることで情報の信頼性を向上させることにつなげていきましょう。
採用に関する自社の課題の解決を優先した構成で動画を制作することもおすすめです。たとえば、自社の認知度が低いなら、求職者に強いインパクトを与える動画を制作すると効果的です。

良いことばかりを動画にしない

採用動画は、自社の良いところだけを伝えるだけでは成功できません。

多くの企業は採用動画の構成を決めるとき、良い面ばかり伝えようとしますが、求職者が求めているのは応募や入社を検討するときに有用なリアリティのある情報です。そのため、自社の職場の雰囲気や待遇はもちろん、業界・業種の良いところばかりアピールするような採用動画は印象に残りません。

求職者に「求人サイトの記載内容と変わらない」という印象を持たれて失敗する採用動画は多いので注意が必要です。

求職者からの信頼を得るには、自社が抱えている課題や苦労話を話すことです。このような情報は求職者にネガティブな印象を与えるものではなく、採用に当たって腹を割って内情を語ってくれる懐の深い会社という印象を与えられます。
また、きちんと自社のデメリットも伝えることで、メリットとして章かいしている情報への信頼性も上がります。

採用動画の特性上、あえて弱みを見せることも場合によっては効果的な手法です。

採用動画の平均費用

採用動画には、インタビュー動画やコンセプトを伝えるアニメーションなどのさまざまな演出方法があり、その種類によって相場には幅が生まれます。

例えば、インタビュー動画では50〜100万円、コンセプトムービーで100〜300万円、会社説明動画は70〜200万円くらいです。

もちろん、動画の秒数や情報発信する場所、使用する期間などのさまざまな条件によっても金額は変わります。いくつかの制作会社に見積もりを出してみると良いでしょう。

採用動画制作会社の選び方

この項目では、動画制作会社を選ぶ上で重視すべきポイントを紹介します。

内容は以下のとおりです。

  • 料金の内訳を確認
  • 企画・提案力があるか確認
  • サポート体制は万全であるか確認
  • 制作実績について確認

上記の内容は、制作会社に問い合わせる前に確認しておきたい情報です。

特に「料金の内訳」は採用動画で得られる費用対効果に関係し、「制作実績」は納品される採用動画のクオリティに影響します。

採用動画で成功するには、決して手を抜いてはいけないチェック項目です。

料金の内訳を確認

動画制作会社を選ぶときに一番重要と言える要素が「料金の内訳」の確認です。

制作会社から提示される価格が相場に合った適正な額であるかどうかは、非常に重要なポイントになります。

動画制作にかかる主な費用は以下のとおりです。

  • 必要となる機材
  • 撮影スタッフ
  • スタジオを使用するかどうか
  • 動画の尺
  • 出演者の人数(社内リソースを使うか、キャストを雇うかなど)

内訳の内容によって動画制作費用の額は大きく変動します。

最初の見積を取るとき、費用の内訳を説明しない制作会社には注意が必要です。契約後に自社が把握していない費用項目を追加で請求され、予定していた予算をオーバーする恐れがあるためです。

動画制作会社を選ぶときは、自社の要望を伝えた上で必要になる費用項目を明示し、発生する可能性のあるオプション料金もすべて明確に説明してくれる会社を選びましょう。

依頼したい制作会社を選別するときは、複数の候補先から相見積もりを取ることもおすすめします。
特に動画制作を外注することに慣れていない場合、動画制作費用の相場がわからないということになります。そのため、複数の見積もりをくらべて、ある程度の相場を把握しておくと安心です。

企画・提案力があるか確認

動画制作会社を選ぶときは、企画力や提案力があるかを確認することも大事です。

先述した採用動画制作のコツの通り、成功する採用動画を制作するには、コンセプトの設計など企画段階から詳細に詰めていくことが重要です。
企画・提案力のある動画制作会社と採用動画の作成に取り組めば、ただ動画を作るだけではなく、成果の上がる動画を作ることができます。

動画制作会社に依頼するときは、簡易なものでいいので自社の要望に沿った構成案や企画案の作成を依頼してみましょう。専門知識が豊富な制作会社であれば、自社が決めたコンセプトや扱う商材、獲得を目指すターゲットの人物像などを伝えれば、さまざまな提案をしてくれます。

一方で、「ヒアリングが甘い」「ターゲット・動画制作の目的や背景」「方向性などへの理解が足りない」といった特徴が見られる動画制作会社は依頼を見送るのが無難です。

複数の動画制作会社の中から自社にとって最適な構成案を提示してくれる会社で制作を検討することをおすすめします。

サポート体制は万全であるか確認

動画制作会社を選ぶときは、サポート体制が充実しているかどうかも大切な要素です。

特に「納品された採用動画で自社の目的が果たせるか?」という点において、動画マーケティングに関する知見があるかどうかは非常に重要です。

自社が採用動画を制作する目的への理解とともに、それを達成するために必要なマーケティングを考慮した制作が行われるかを確認します。

動画を納品して終わりではなく、その後の運用までサポートしてくれる制作会社を選ぶ必要があります。また、担当者の人柄や能力も、依頼する動画制作会社を選定する上で重要です。
採用動画制作の目的達成のために建設的な議論ができる担当者が在籍する制作会社が理想です。

制作実績について確認

動画制作会社を選ぶときは、制作実績を確認することも大切です。

  • どのような企業の採用動画を制作してきたのか
  • どのようなタイプの動画制作を行ってきたのか
  • 得意な動画タイプ(アニメーションやインタビューなど)はあるのか
  • 制作にかかる期間はどれくらいか

上記の内容をチェックすることで、自社が目的とする採用動画を制作してもらえるかどうかがある程度わかります。

動画制作に関して多くの実績を持つ会社は、実績の数に見合うノウハウを持っています。

「依頼側の要望への理解」「最適なプランを提案してくれる提案力や企画力」「実際にこれらを映像にする制作力」まで高いレベルであることが多いです。

実績の多さは顧客が抱えていた課題を解決してきた経験の多さとも言い換えられるので、多くの企業が悩まされる課題についての対応力も高いといえます。
秘密保持の関係からあえてWebサイトに実績を公開できないケースもあるため、実績動画が公開されていない=実績がないと判断するのではなく、「○○のような動画を作りたいが対応できますか?」と伝えれば秘密保持に違反しない範囲で関連実績を見せてもらえることもあります。

万が一、制作実績がない場合は、制作会社に確認を取るようにしましょう。

採用動画ならCrevo

動画を使うことで自社が求めている求職者の増加が期待できます。
採用動画で成功するためには、動画を制作するときの「コツ」や「ポイント」を踏まえつつ、他社の採用動画成功事例を参考にすることが近道です。

具体的には、自社採用動画の「コンセプト」や「ターゲット」を明確にして方向性を定め、動画をどの場所・シーンで活用するかを明確にし、他社の事例を参考にするのが良いでしょう。

他社の成功事例を参考にする際は、自社が制作する動画タイプと同じものを参考にしてください。また、他社の成功事例で魅力的だと感じる表現があれば、積極的に取り入れましょう。
求人サイトに載せるような良い部分だけでなく、企業として現在抱えている課題なども動画で伝えると求職者の信頼を勝ち取れます。

より高い成果を求めるなら、適切な動画の制作と運用が必要です。そのためには、専門的なノウハウに基づいた動画制作が重要です。
もし現在、貴社に動画制作のノウハウやリソースが不足しているなら、Crevoにお任せください。

Crevoではこれまでに採用目的の動画を数多く制作してきました。
その経験と知識を生かして、採用に最適な動画を提案させていただきます。動画を利用して採用を強化したい方は、お気軽にご相談ください。

採用動画ならCrevo

お取り組み実績

Crevoの採用動画の実績を見たい場合はこちらから
採用動画の動画制作・映像制作実績

Crevoの関連サービス

YouTube(TrueView)広告の動画制作・映像制作

動画広告の動画制作・映像制作

執筆者

VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUARE編集部
VIDEO SQUAREは、「動画制作・映像制作」「動画マーケティング」「動画活用」「動画トレンド」などに関連したトピックを取り扱うオウンドメディアです。 2,000社10,000件という業界トップクラスの動画制作実績を持つ「Crevo株式会社(クレボ)」が運営しています。

会社紹介動画の関連記事

インフォグラフィックの費用相場について解説!種類ごとの費用は?

採用動画の関連記事

インフォグラフィックの費用相場について解説!種類ごとの費用は?

病院紹介動画とは?メリットや活用シーン、制作ポイントを解説

幅広い表現を活用した動画制作・映像制作


動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。

【採用力アップ】魅力的な求人と動画で若手人材を惹きつける方法

中堅・中小企業の採用担当者向け

日時

2024/11/2812:00-13:00

【採用力アップ】魅力的な求人と動画で若手人材を惹きつける方法

日時

2024/11/2812:00-13:00

中堅・中小企業の採用担当者向け

動画制作・映像制作をご検討の方
まずはお気軽にご相談ください!

050-1742-3575(受付時間/平日10:00~19:00)

動画制作・映像制作のCrevoとは
動画制作会社Crevo(クレボ)は2,000社10,000件以上のアニメーション・実写動画を制作してきた実績をもとに低価格・高品質な動画でお客様のビジネス課題の解決にコミットします。パートナー企業とも連携をし、動画を掲載する先のLPやサイト設計・ユーザーを集客するための広告運用までサポート可能です。また、全体的なプロジェクト総予算の配分見直しを行った上で、企画段階からの制作も、YouTube動画編集を部分的に依頼したいなどの一部業務のご依頼も可能です。
サービス紹介、アプリ紹介、YouTube広告、SNS動画、TVCM、インタビュー、展示会、採用、学校紹介、会社紹介、ブランディング、マニュアル動画を制作するために最適なクリエイターをアサインしてプロジェクトチームを作り、適切な価格で制作いたします。