動画のCTAとは?YouTubeで使える5種類のCTAも解説
更新日2024年06月10日
公開日2021年06月20日
「CTA(コールトゥアクション)」は最終的なゴールである売り上げに直結するとても重要なものです。しかし、その言葉自体に馴染みが薄い方も多いのではないでしょうか。そこで、この記事ではCTAの意味や、動画のCTAを活用しコンバージョン率を上げるためのポイントについて紹介します。
CTA(コールトゥアクション)とは
コールトゥアクション(Call to Action)とは「行動喚起」という意味で、ウェブサイトにある「資料請求」「会員登録」「注文」などのボタンのように、ユーザーに行動を促すものがコールトゥアクションです。
CTAは、一般的に各ページの定位置に設置されます。ページの雰囲気を壊さないために、下部エリアなどそれほど目立たないところに置くこともできます。
動画のCTA(コールトゥアクション)が重要な理由
マーケティング活動における動画の役割として、売上や集客など、動画を見た視聴者の行動に貢献することがあげられます。そのため、動画には「サービスサイトや資料請求フォームへの誘導」「YouTubeのチャンネル登録」など、視聴者に起こしてほしい行動を促すCTAを設置することが重要となります。
たとえば、YouTubeでは動画の上に関連動画やリンクを貼ることができ、動画から直接自社サイトやキャンペーン用の特設サイトなどに誘導することが可能です。概要欄にURLを貼るよりも視聴者が行動を起こしやすいので、活用次第で動画のマーケティングに対する貢献が期待できます。
YouTubeのCTA(コールトゥアクション)の種類
ここでは、世界でも有数の動画プラットフォームであるYouTubeで設置できる5種類のCTAについて紹介します。
説明文(概要欄)
最も手軽に設置できるのが、動画説明文のCTAです。動画を見ている間、視聴者は説明文にも目を通すことが多くなります。そのため、説明文にしっかりリンクや行動を促すフレーズを入れておくことで、コンバージョン率を高めやすくなるといえるでしょう。
カード
カードは、動画上に任意のタイミングで設置することができるCTAです。カードの種類は、以下の全4種類です。
- 動画カード:YouTubeの公開動画へのリンクを設置できます。
- 再生リストカード:YouTubeの公開再生リストへのリンクを設置できます。
- チャンネルカード:YouTubeチャンネルへのリンクを設置できます。関連チャンネルや協力者のチャンネルなど、他のチャンネルを宣伝することができます。
- リンクカード:外部リンクを設置できます(YouTubeパートナーシッププログラムに参加している場合のみ)。
カードを設置すると、指定したタイミングで右上にテキストがポップアップし、それをクリックするとサムネイルや詳細が表示されます。大きく目立つわけではないものの、比較的動画を邪魔せず設置することが可能です。
終了画面
終了画面は、動画の終了5~20秒前から表示されるCTAです。「チャンネル登録」「他の動画や再生リスト」「他のチャンネル」「リンク(YouTubeパートナーシッププログラムに参加している場合のみ)」の4種類を表示することができます。
終了画面はチャンネルアイコンやサムネイルが大きく表示されるため、動画の最後にただ表示すると邪魔になってしまうこともあります。そのため、終了画面用の動画や画像を作成して、動画本編が終わったあとに挿入するのがおすすめです。
Call-to-Action オーバーレイ
Call-to-Actionオーバーレイとは、YouTube広告動画上に表示させることができるCTAです。画面内の左下に外部サイトへのリンクを設置させることができます。動画の再生開始から15秒間、行動を促すフレーズが記載されたリンクボタンが表示されます。
収益化を達成していないチャンネルでも外部リンクを動画内に表示することができるので、動画広告を配信するときには忘れずに設定しておきましょう。
動画アクションキャンペーン(VAC)
動画アクションキャンペーンは、TrueViewアクションキャンペーンから2021年より移行された、コンバージョン獲得に特化した動画広告です。
動画アクションキャンペーンを設定すると、行動を促すフレーズとロゴとともに外部サイトへのリンクを表示することができます。比較的長いフレーズも入力することができる点も特徴といえるでしょう。
従来、TrueViewアクションキャンペーンでは動画の前後や途中に表示されるインストリーム広告のみに表示されていました。それに対し、動画アクションキャンペーンは、加えてYouTubeホームフィードや関連動画画面、検索結果画面でも配信することが可能なため、より効率的にコンバージョンを高めることができます。
コンバージョン率を上げるCTA(コールトゥアクション)のポイント
コンバージョン率を上げるためのCTAには、押さえておくべきポイントがあります。ただ動画にリンクなどを設置しただけでは、思うような効果につながらないことがあるのです。ここでは、CTAを設置する際の3つのポイントを説明します。
設置するタイミング
動画にCTAを設定する場合は、動画のどのタイミングで表示させるかが重要です。これによりクリック率も変わってくるので、コンテンツの内容をふまえながら検討する必要があります。
動画内にCTAを表示する場合、動画の最後が特におすすめです。動画を視聴したあとの視聴者は、動画への関心が高まっている状態なので、リンクを押してもらいやすいといえるためです。
反対に、動画途中のキリの悪い部分にCTAを置いてしまうと、視聴者の集中を邪魔してしまい、クリックされにくいだけでなく、視聴から離脱されやすくなってしまいます。そのため、動画の途中にCTAを設置するときは、動画内でCTAのリンク先と関連する内容が出てきたときなど、視聴者がリンク先に興味を持てるタイミングにしましょう。
緊急性
コールトゥアクション自体に訴求力をつけることも、マーケティングにおいては重要なポイントです。たとえば、「○月○日まで」「先着○○名様限り」のように記載されていると、視聴者はすぐに申し込まなければいけないと考える可能性が高くなります。
人は何かを限定されると心理的に希少価値を見出すことがあり、これは「希少性の原理」と呼ばれています。希少性の原理を利用して今すぐ申し込むべき緊急性をアピールすることで、購買意欲が高まりクリック率が上がることが期待できます。
シンプルな文言にする
CTAと一緒に表示するフレーズは、できるだけシンプルで一目見て意味がわかりやすいものにしましょう。文字数が多すぎるなど、複雑なフレーズは見た人を混乱させてしまいます。
「(チャンネル)登録はこちら」や「資料請求する」など、誰が見てもクリック後にどのようなことが起こるかが想像できる文言や、希少性の原理を応用するフレーズにすることが大切です。
CTA(コールトゥアクション)を設定し、成果を上げよう
コンバージョン率を上げるためには、どこにどのようなCTAを設定するかが重要です。
コンバージョン率に直接影響をおよぼすCTAは、さまざまな要素を考慮したうえで設定する必要があります。プロの力を借りつつ、しっかりと成果の上がる動画を制作していきましょう。
動画制作・映像制作におすすめのCrevo
VIDEO SQUAREを運営する動画制作会社のCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作にたずさわっています。国内外約10,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!
Crevoで動画制作・映像制作がしたくなったら…
・無料相談・お見積りはこちら
・資料ダウンロードはこちら
Crevoの関連サービス
幅広い表現を活用した動画制作・映像制作
動画制作の目的や課題、予算、コンセプトなどに合わせて最適な表現方法をご提案します。